特許
J-GLOBAL ID:200903076319886747

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 星野 哲郎 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-387260
公開番号(公開出願番号):特開2003-180945
出願日: 2001年12月20日
公開日(公表日): 2003年07月02日
要約:
【要約】【課題】 ノーマルビッグボーナスからスーパービッグボーナスへの昇格を可能とする。【解決手段】 CPU31は、ノーマルビッグボーナスに入賞したと判定すると(S31)、スーパービッグボーナスへの昇格課題(特別条件)をプレイヤーに報知させる(S34)。昇格課題としては、例えば、ノーマルビッグボーナス中のジャックゲームでプラム図柄を外すといったものである。次に、CPU31は、プレイヤーが昇格課題を満たしか否かを判定する(S36)。昇格課題が充足されると、スーパービッグボーナスを開始させる(S39)。
請求項(抜粋):
複数種類の図柄を可変表示する表示列を複数列含む表示部を備え、前記各表示列に表示される図柄が停止した状態で、前記各表示列を横切る入賞ライン上に予め定められた役の図柄の組合せが揃うと入賞となり、入賞した役に応じた遊技価値の付与を行うとともに、遊技状態として、通常の遊技を行う第1遊技状態と前記通常の遊技よりも付与される遊技価値が高い第2遊技状態と、前記第2遊技状態より付与される遊技価値がさらに高い第3遊技状態とを含む遊技機において、前記遊技機の遊技状態を前記第2遊技状態から前記第3遊技状態へ移行することを許容する特別条件が成立したか否かを判定する判定部と、前記判定部の判定結果に基づいて、前記遊技機の遊技状態を前記第2遊技状態から前記第3遊技状態へ移行させる制御部とを備えることを特徴とする遊技機。
IPC (3件):
A63F 5/04 516 ,  A63F 5/04 512 ,  A63F 5/04 514
FI (3件):
A63F 5/04 516 F ,  A63F 5/04 512 E ,  A63F 5/04 514 G

前のページに戻る