特許
J-GLOBAL ID:200903076346193818

蛍光ジフェニルピラゾリンを含む染料供与素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 湯浅 恭三 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-073542
公開番号(公開出願番号):特開平6-316169
出願日: 1989年09月29日
公開日(公表日): 1994年11月15日
要約:
【要約】【目的】供与素子から染料受容体へ自力で移動するのに十分な拡散性を有する、連続階調系に有用な蛍光物質を提供すること。【構成】式:【化1】(R1およびR2は水素、ハロゲン、アルキル基、アルコキシ基、アルキルカルボニルオキシ基、アリール基であり、R1とR2は同時に水素になることはなく;R3は水素、シアノ基、アルキル基、アリール基であり;Jは、水素、アルキル基、アリール基、-CH2-、-CH2CH2-である)で表される無色の蛍光物質を熱転写しない高分子結合剤中に分散した層を一面に有し、その裏面に潤滑剤を含む滑層を有する支持体からなる熱転写用染料供与素子。
請求項(抜粋):
式:【化1】(ここで、R1およびR2は各々独立に水素、ハロゲン原子、置換または無置換の炭素数1-6のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアルキルカルボニルオキシ基、または置換または無置換の炭素数6-10のアリール基であり、R1とR2は同時に水素になることはなく、R3は水素、シアノ基、置換または無置換の炭素数1-6のアルキル基、または置換または無置換の炭素数6-10のアリール基であり、Jは、水素、置換または無置換の炭素数1-6のアルキル基、または置換または無置換の炭素数6-10のアリール基、または5員または6員非芳香族炭化水素環を形成するのに必要な-CH2-または-CH2CH2-である。)で表される無色の蛍光物質であるジフェニルピラゾリン化合物を熱によって転写しない高分子結合剤中に分散した層を一面に有し、その裏面に潤滑剤を含む滑層を有する支持体からなる熱転写用染料供与素子。
IPC (2件):
B41M 5/38 ,  C09B 57/00
FI (2件):
B41M 5/26 101 K ,  B41M 5/26 101 G

前のページに戻る