特許
J-GLOBAL ID:200903076392315510

抗菌性繊維類及び抗菌性フィルタ材並びにそれらの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小島 清路 ,  小島 清路 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-190490
公開番号(公開出願番号):特開平10-140472
出願日: 1997年06月30日
公開日(公表日): 1998年05月26日
要約:
【要約】【課題】 優れた抗菌性が長期に渡って維持される抗菌性繊維類、抗菌性フィルタ材及びそれらの製造方法を提供する。【解決手段】 繊維類を構成する繊維の表面に所定厚さの水酸アパタイトからなる皮膜を形成した後、繊維類を銀、銅、亜鉛及び錫等の抗菌性金属の硝酸塩、硫酸塩等の水溶液に浸漬する。これによって水酸アパタイトに銀等の金属のイオン又は金属若しくはその塩が担持された抗菌性繊維類を得る。また、織布、不織布等の繊維類、ポリスチレン、ポリウレタン等の合成樹脂からなる連泡型発泡体及びポリエチレン、ポリプロピレン等からなる多孔質フィルム、多孔質中空糸膜などを用い、上記のように処理することにより、抗菌性フィルタ材とすることができる。尚、上記の皮膜は、水酸アパタイトからなる層と、この層に抗菌性金属等を担持させた層を、それぞれ複数層、積層させた構成とすることもできる。
請求項(抜粋):
繊維類と、該繊維類を構成する繊維の表面に形成される水酸アパタイトからなる皮膜とにより構成され、該皮膜には抗菌性金属、該抗菌性金属のイオン及び該抗菌性金属の塩のうちの少なくとも1種が担持されていることを特徴とする抗菌性繊維類。
IPC (4件):
D06M 11/00 ,  A01N 25/34 ,  B01D 39/14 ,  D06M101:06
FI (5件):
D06M 11/00 ,  A01N 25/34 B ,  B01D 39/14 G ,  D06M 11/18 ,  D06M 11/00 Z
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平4-163308
審査官引用 (2件)
  • 特開平4-163308
  • 特開平4-163308

前のページに戻る