特許
J-GLOBAL ID:200903076500941857

P2P・SIP対応ネットワーク通信システム、アクセス装置、ネットワーク通信システムにおけるユーザ端末登録方法及びセッション確立方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松本 正夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-266732
公開番号(公開出願番号):特開2008-182670
出願日: 2007年10月12日
公開日(公表日): 2008年08月07日
要約:
【課題】「SIP using P2P」方式の新規なシステム構造を提供する。【解決手段】ネットワーク通信システムは、P2Pネットワークと複数のユーザ端末を備え、P2Pネットワークは、ノードとして動作する複数のアクセス装置を備え、各ユーザ端末はアクセス端末によってP2Pネットワークに接続され、アクセス装置は、SIPインターフェースと、アダプタモジュールと、DHTモジュールとを備え、アダプタモジュールは、SIPプロトコルとP2Pプロトコル間の転送を実行し、DHTモジュールは、P2Pメッセージに基づいて、P2Pネットワーク内のユーザ端末の登録情報を格納する登録動作と、ユーザ端末間のセッションを確立するためにP2Pネットワークから他のユーザ端末の登録情報を検索するルックアップ動作を実行し、当該結果をアダプタモジュールに返送する。【選択図】図7
請求項(抜粋):
複数のアクセス装置を備えるP2Pネットワーク内においてノードとして動作するアクセス装置であって、 前記各アクセス装置は1つのハッシュ領域を担当し、前記ハッシュ領域は、前記P2Pネットワーク内の他のアクセス装置が担当するハッシュ領域と共に、1つのハッシュ空間を形成し、 前記各アクセス装置は、 SIPインターフェースと、 アダプタモジュールと、 DHTモジュールとを備え、 前記DHTモジュールは、前記P2Pネットワークを構成する複数の前記アクセス装置のうち一部に組み込まれたDHTモジュールに接続され、 前記アダプタモジュールは、前記アクセス装置によって前記P2Pネットワークに接続されたユーザ端末からSIP要求メッセージを受信し、当該SIP要求メッセージをP2Pメッセージに変換した上で前記DHTモジュールに送信すると共に、前記DHTモジュールから受け取った結果をSIP応答メッセージに変換し、前記SIPインターフェースを介して前記ユーザ端末に送信し、 前記DHTモジュールは、前記P2Pメッセージに基づいて、前記P2Pネットワーク内の前記ユーザ端末の登録情報を格納する登録動作と、前記ユーザ端末間のセッションを確立するために、前記P2Pネットワークから他のユーザ端末の登録情報を検索するルックアップ動作を実行し、当該結果をアダプタモジュールに返送することを特徴とするアクセス装置。
IPC (3件):
H04M 3/00 ,  H04L 12/56 ,  G06F 13/00
FI (3件):
H04M3/00 B ,  H04L12/56 A ,  G06F13/00 351A
Fターム (19件):
5B089GB01 ,  5B089KG03 ,  5K030HA08 ,  5K030LB01 ,  5K030MA05 ,  5K030MD07 ,  5K201AA02 ,  5K201AA09 ,  5K201BD06 ,  5K201CA02 ,  5K201CA06 ,  5K201CB06 ,  5K201CB13 ,  5K201CD09 ,  5K201EA05 ,  5K201EC01 ,  5K201EC06 ,  5K201EE16 ,  5K201FA07
引用特許:
審査官引用 (1件)
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • Peer-to-Peer Internet Telephony using SIP
  • Peer-to-Peer Internet Telephony using SIP

前のページに戻る