特許
J-GLOBAL ID:200903076554034693

絶縁膜形成用感放射線性樹脂組成物及び有機エレクトロルミネッセンス素子用絶縁膜

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 内山 充
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-300132
公開番号(公開出願番号):特開2002-189290
出願日: 2001年09月28日
公開日(公表日): 2002年07月05日
要約:
【要約】【課題】有機EL素子用絶縁膜として好適な裾広がり型形状の絶縁膜を与える感放射線性樹脂組成物及び有機EL素子用絶縁膜を提供する。【解決手段】(A)アルカリ可溶性樹脂と、(B)キノンジアジドスルホン酸エステルと、(C)有機溶剤と、(D)熱硬化性成分とを含有する感放射線性樹脂組成物、及びこの樹脂組成物を用いて形成された所望パターンを有する樹脂膜を加熱し、硬化させて得られる、厚さ0.3〜3μmの裾広がり型形状の有機EL素子用絶縁膜である。
請求項(抜粋):
(A)アルカリ可溶性樹脂と、(B)キノンジアジドスルホン酸エステルと、(C)有機溶剤と、(D)熱硬化性成分とを含有する感放射線性樹脂組成物において、(D)熱硬化性成分が、前記(A)アルカリ可溶性樹脂、(B)キノンジアジドスルホン酸エステル、及び(C)有機溶剤からなる感放射線性樹脂組成物を用いて形成される樹脂膜の耐熱温度より高い温度で硬化する化合物であることを特徴とする、有機エレクトロルミネッセンス素子の絶縁膜形成用感放射線性樹脂組成物。
IPC (8件):
G03F 7/004 501 ,  C08F 2/44 ,  C08F 2/50 ,  C08F291/00 ,  G03F 7/022 ,  G03F 7/40 501 ,  H05B 33/14 ,  H05B 33/22
FI (8件):
G03F 7/004 501 ,  C08F 2/44 C ,  C08F 2/50 ,  C08F291/00 ,  G03F 7/022 ,  G03F 7/40 501 ,  H05B 33/14 A ,  H05B 33/22 Z
Fターム (52件):
2H025AB17 ,  2H025AC01 ,  2H025AD03 ,  2H025BE01 ,  2H025CB29 ,  2H025CB52 ,  2H025CC03 ,  2H025CC20 ,  2H025FA03 ,  2H025FA17 ,  2H025FA29 ,  2H025FA30 ,  2H096AA27 ,  2H096BA10 ,  2H096BA20 ,  2H096EA02 ,  2H096GA08 ,  2H096HA01 ,  2H096HA03 ,  2H096JA04 ,  3K007AB11 ,  3K007AB18 ,  3K007BA06 ,  3K007CA01 ,  3K007CB01 ,  3K007DA01 ,  3K007DB03 ,  3K007EB00 ,  3K007FA01 ,  4J011AA05 ,  4J011AA07 ,  4J011BA04 ,  4J011CA08 ,  4J011CB03 ,  4J011DA05 ,  4J011FA07 ,  4J011FB18 ,  4J011PA02 ,  4J011PA45 ,  4J011PA85 ,  4J011PC08 ,  4J011PC09 ,  4J026AB01 ,  4J026AC18 ,  4J026AC36 ,  4J026BA40 ,  4J026DB05 ,  4J026DB06 ,  4J026FA09 ,  4J026GA02 ,  4J026GA07 ,  4J026GA08
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る