特許
J-GLOBAL ID:200903076702207519

被災者探索方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 村上 友一 ,  大久保 操
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-255137
公開番号(公開出願番号):特開2006-072683
出願日: 2004年09月02日
公開日(公表日): 2006年03月16日
要約:
【課題】 大規模な災害により瓦礫の下敷きになった被災者を迅速に探し出す被災者探索方法および装置を提供する。【解決手段】 被災者探査方法は、生体情報と環境情報との少なくとも一方と、位置情報とを計測する無線センサユニット10を被災現場に複数散布して、通信可能な距離内にある前記無線センサユニット10同士で無線ネットワークを形成し、前記無線ネットワークを介して、前記無線センサユニット10で計測された前記生体情報と前記環境情報との少なくとも一方と、前記位置情報との計測データをデータ収集装置に無線送信し、前記データ収集装置で前記計測データを解析して被災者探索および前記被災現場の環境状況の把握を行う構成とした。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
生体情報と環境情報との少なくとも一方と、位置情報とを計測する無線センサユニットを被災現場に複数散布して、通信可能な距離内にある前記無線センサユニット同士で無線ネットワークを形成し、 前記無線ネットワークを介して、前記無線センサユニットで計測された前記生体情報と前記環境情報との少なくとも一方と、前記位置情報との計測データをデータ収集装置に無線送信し、 前記データ収集装置で前記計測データを解析して被災者探索および前記被災現場の環境状況の把握を行う、 ことを特徴とする被災者探索方法。
IPC (5件):
G08C 15/00 ,  G01V 3/12 ,  G08B 21/10 ,  G08B 21/22 ,  G08C 17/00
FI (5件):
G08C15/00 E ,  G01V3/12 A ,  G08B21/10 ,  G08B21/22 ,  G08C17/00 Z
Fターム (27件):
2F073AA19 ,  2F073AB01 ,  2F073BB01 ,  2F073BC02 ,  2F073CC03 ,  2F073CC07 ,  2F073CC12 ,  2F073CC15 ,  2F073DD04 ,  2F073DD06 ,  2F073DD07 ,  2F073DD08 ,  2F073EE11 ,  2F073EE12 ,  2F073EF09 ,  2F073FG02 ,  2F073GG01 ,  2F073GG04 ,  2G005DA05 ,  5C086AA11 ,  5C086CA01 ,  5C086CA06 ,  5C086CA25 ,  5C086CB01 ,  5C086CB07 ,  5C086CB11 ,  5C086FA18
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る