特許
J-GLOBAL ID:200903076732874382

メモリ空間不正書き込みのデバッグ方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山下 穣平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-115209
公開番号(公開出願番号):特開平5-289944
出願日: 1992年04月09日
公開日(公表日): 1993年11月05日
要約:
【要約】【目的】 あるメモリ上のデータ空間に対し、本来この空間にアクセスが許されていないモジュールからの不正書き込みの検出を行うデバッグ方式【構成】 メモリ(13)上の一部の空間に対し書き込み禁止/許可の設定をするメモリ保護装置(11)と、メモリ保護装置を制御するメモリ保護設定手段(12)を使い、プログラム(14)中の所定の関数以外からあるデータ空間に書き込みがあった時に、書き込み禁止例外を発生させる。この時、例外処理発生装置(16)から例外発生時の処理手続き(17)を呼び出し、例外発生時の情報を取り出す。この例外手続きは、あらかじめ例外手続き登録手段15で登録しておく。【効果】 不正なメモリ書き込みを行うモジュールを、短時間のうちに簡単に特定することができる。
請求項(抜粋):
仮想記憶機構を有するコンピュータシステムにおいて、一次憶装置(メモリ)上の一部の空間に対し書き込み禁止/許可の設定をするメモリ保護装置と、上記メモリ保護装置を用いて指定されたメモリ空間を書き込み禁止/許可をプログラムから操作するメモリ保護設定手段と、書き込み禁止空間に対し書き込みを行った時に例外割り込みを発生させ指定された手続きを呼び出す例外処理装置と、上記例外処理時に呼び出す手続きを登録する例外手続き登録手段とを備えることを特徴とするメモリ空間不正書き込みのデバッグ方式。
IPC (3件):
G06F 12/14 310 ,  G06F 11/00 350 ,  G06F 11/28

前のページに戻る