特許
J-GLOBAL ID:200903076936529293

複数の搬送波システムでデータを送信するための方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-512302
公開番号(公開出願番号):特表2001-517017
出願日: 1998年09月16日
公開日(公表日): 2001年10月02日
要約:
【要約】【解決手段】 多重搬送波システムでデータ送信する装置における方法は、データをエンコードし、得られたエンコードシンボルを分配して異なる周波数で送信することを含む。送信機は、複数のチャネルの各々の容量を決定し決定された容量に基づいて各チャネルに対するデータレートを選択する制御プロセッサ(50)を具備する。複数の送信サブシステム(56〜72)は前記制御プロセッサ(50)に応答可能である。各送信サブシステムは複数のチャネルのそれぞれ1つと関係し、チャネル中で送信するために、エンコードされたデータをチャネルに特有なコードでスクランブルする。可変比デマルチプレクサ(56)は、制御プロセッサ(50)の制御下において、コントローラによりチャネルに対して選択されたデータレートから得られたデマルチプレクスレートで、エンコードされたデータをデマルチプレクスして複数の送信サブシステムに入れる。送信サブシステムの他の態様において、エンコードシンボルは、送信されるべきデータのシンボルレートを一定に保つシンボル反復手段(58)に提供される。さらなる他の態様においては、提供されるシンボル反復はなく、可変長ウォルシュシーケンスを使用してデータレート変調を行う。
請求項(抜粋):
それぞれデータレートより低い容量を持つ複数のチャネルにおいてデータレートでデータを送信する送信機において、 複数のチャネルのそれぞれの容量を決定し、決定された容量に基づいて各チャネルに対するデータレートを選択するコントローラと、 コントローラに応答し、それぞれが複数のチャネルのそれぞれ1つと関係し、チャネル中で送信するために、エンコードされたデータをチャネルに特有なコードでスクランブルする複数の送信サブシステムと、 コントローラに応答し、コントローラによりチャネルに対して選択されたデータレートから得られたデマルチプレクスレートにおいて、エンコードされたデータをデマルチプレクスして複数の送信サブシステムに入れる可変デマルチプレクサとを具備する送信機。
IPC (2件):
H04J 13/04 ,  H04L 27/20
FI (2件):
H04L 27/20 C ,  H04J 13/00 G
Fターム (6件):
5K004AA05 ,  5K004FA05 ,  5K022EE02 ,  5K022EE11 ,  5K022EE22 ,  5K022EE31
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る