特許
J-GLOBAL ID:200903076947399081

リアルタイム生理学的監視用のシステム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 熊倉 禎男 ,  大塚 文昭 ,  宍戸 嘉一 ,  弟子丸 健 ,  井野 砂里
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-516769
公開番号(公開出願番号):特表2008-503268
出願日: 2005年06月17日
公開日(公表日): 2008年02月07日
要約:
【課題】本発明は、一つ以上の対象、特に潜在的に有害又は危険な活動に携わる対象の生理学的状態をリアルタイムで監視するためのシステム及び方法を提供する。また、本発明は、この発明の方法を実行するためのプログラム製品も提供する。【解決手段】システムは、一つ以上の生理学的センサと該センサに動作可能に結合された局所データ・ユニット(LDU)とを有するウェアラブル・アイテムを含む。LDUsは、センサ・データをデジタル化しかつフィルタし、生理学的パラメータを抽出し、異常又は許容できない生理学的状態を決定し、かつ外部監視施設と通信する。外部施設は、監視した対象に関する状態及びデータを表示する。好適な実施形態では、LDUsと外部監視施設との間の通信は、入力し及び出て行く及び/又はあちこちに移動する対象及び外部施設のような対象の状態及びシステム変化に動的に適応する。
請求項(抜粋):
歩行活動に携わる複数の対象をリアルタイム生理学的監視するための方法であって、 対象に対してローカルでかつ他の監視対象から切り離された位置における歩行監視対象から得られた生理学的センサ・データを処理する段階であり、前記処理は、前記対象の生理学的状態が普通であるか否か及び/又は許容可能であるか否かの指示を含んでいる生理学的情報を決定する、前記段階と、 前記生理学的情報から選択された前記監視対象アイテムの一つ以上を提示する段階と、 前記監視される対象に対してローカルな前記位置から前記監視対象からリモートな位置に前記生理学的情報から選択されたアイテムを送信する段階と、及び 前記監視された対象に関する前記送信された生理学的情報のいずれか又は全てを前記リモートな位置で表示する段階と、 を具備することを特徴とする方法。
IPC (1件):
A61B 5/00
FI (1件):
A61B5/00 102C
Fターム (31件):
4C117XA05 ,  4C117XA07 ,  4C117XB04 ,  4C117XB11 ,  4C117XC14 ,  4C117XC15 ,  4C117XC16 ,  4C117XC26 ,  4C117XE13 ,  4C117XE18 ,  4C117XE23 ,  4C117XE24 ,  4C117XE26 ,  4C117XE30 ,  4C117XE56 ,  4C117XE60 ,  4C117XE62 ,  4C117XG12 ,  4C117XG19 ,  4C117XH02 ,  4C117XH12 ,  4C117XJ03 ,  4C117XJ13 ,  4C117XJ17 ,  4C117XJ38 ,  4C117XJ44 ,  4C117XJ45 ,  4C117XL10 ,  4C117XL27 ,  4C117XP03 ,  4C117XP10
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る