特許
J-GLOBAL ID:200903076986643712

電子部品装着装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 相澤 清隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-088644
公開番号(公開出願番号):特開2003-283186
出願日: 2002年03月27日
公開日(公表日): 2003年10月03日
要約:
【要約】【課題】 トレイ固定部材を縦置きと横置きの2種類の固定方法にすることで、2種類の高さのトレイに対応可能とすること。【解決手段】 トレイTを右下に寄せた状態にして後側面及び左側面に各固定部材51を押圧するようにして固定する。この場合、背の低い電子部品を収納する背の低いトレイTを使用する場合には各固定部材51を横置きの状態にしてマグネット52でパレットPに吸着固定させ、背の高い電子部品を収納する背の高いトレイTを使用する場合には各固定部材51を縦置きの状態にしてマグネット53でパレットPに吸着固定させる。吸着ノズル14がトレイTより取出す際に吸着ミスをしてトレイT上に電子部品が落下する場合も起こり得るので、この落下した電子部品を検出するために、パレットPを引き出し経路41に沿ってパレットストッカ31に戻す際に検出する検出センサ54、55を設ける。
請求項(抜粋):
多数の電子部品を収納配置したトレイを搭載したパレットを複数段収納せるパレットストッカをパレットの引き出し経路のレベルに合うように昇降させるエレベータ機構と、該エレベータ機構により昇降したパレットストッカから引き出し経路に沿ってピックアップ領域の所定位置までパレットを引き出すパレット導入機構と、該パレット導入機構から引き出されたパレットより電子部品をピックアップして基板上に装着する装着ヘッドとを備えた電子部品装着装置において、前記パレット上にトレイを固定する固定部材を縦置きにした状態と横置きにした状態との2種類で固定できるようにしたことを特徴とする電子部品装着装置。
Fターム (3件):
5E313AA23 ,  5E313DD23 ,  5E313FF01
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 部品実装装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-183427   出願人:松下電器産業株式会社
審査官引用 (1件)
  • 部品実装装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-183427   出願人:松下電器産業株式会社

前のページに戻る