特許
J-GLOBAL ID:200903076993643728

レンズバリア付きカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 和憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-156610
公開番号(公開出願番号):特開2000-347245
出願日: 1999年06月03日
公開日(公表日): 2000年12月15日
要約:
【要約】【課題】 レンズバリアが開口を閉じる時に、指を挟んでケガをしてしまう危険を回避する。【解決手段】 レンズバリア付きカメラには、その前面に設けられた開口を開閉して、不使用時に撮影レンズを保護するレンズバリア13が設けられている。このレンズバリア13は、モータ16によって駆動される。モータ16は、モータ制御部15によって、その回転方向(正転/逆転),回転量,回転速度が制御される。モータ16には、例えば、DCモータが使用され、このモータ16にDUTY率の異なる駆動パルスを入力することにより、その回転速度が制御される。これにより、レンズバリア13の開閉速度が、開口を開く時には速い速度で、開口を閉じる時には遅い速度になるように制御される。
請求項(抜粋):
使用時に撮影レンズ前面の開口を開放して撮影レンズを露呈させ、不使用時には撮影レンズ前面の開口を閉じて撮影レンズを保護するレンズバリアを備えたカメラにおいて、前記レンズバリアを開閉するモータと、前記開口を閉じるためにレンズバリアを移動させるときの前記モータの駆動速度を、前記開口を開放するためにレンズバリアの移動速度よりも遅くなるように制御するモータ制御手段とを備えたことを特徴とするレンズバリア付きカメラ。
IPC (2件):
G03B 11/04 ,  G03B 17/04
FI (2件):
G03B 11/04 B ,  G03B 17/04
Fターム (4件):
2H083CC28 ,  2H083CC47 ,  2H101BB05 ,  2H101BB08

前のページに戻る