特許
J-GLOBAL ID:200903077039871643

非晶質材料

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-233981
公開番号(公開出願番号):特開平10-081504
出願日: 1996年09月04日
公開日(公表日): 1998年03月31日
要約:
【要約】【課題】 非晶質III -V族化合物半導体の欠点を改善し、優れた光導電特性、高速応答性であり、経時変化が少なく耐環境特性及び耐高温性を有し、光学的に活性であり、且つ、安価な非晶質材料を提供する。【解決手段】 少なくとも水素と周期律表におけるIII 族元素、好ましくはガリウムと、チッ素とを含む非晶質材料であって、非晶質材料の赤外吸収スペクトルにおて、チッ素と水素との結合を示す吸収ピーク(N-H)と炭素と水素との結合を示す吸収ピーク(C-H)における吸光度の比IN-H /IC-H が2以上であり、且つ、赤外吸収スペクトルのチッ素と水素との結合を示す吸収ピーク(N-H)とIII 族元素と水素との結合を示す吸収ピーク(III -H)とにおける吸光度の比IN-H /IIII-H が0.2以上であることを特徴とする。III 族元素の原料としてIII 族元素を含有する有機金属化合物を用い、チッ素の原料としてチッ素ガスを用いることが好ましい。
請求項(抜粋):
少なくとも水素と周期律表におけるIII 族元素とチッ素とを含む非晶質材料であって、該非晶質材料の赤外吸収スペクトルを測定した場合、チッ素と水素との結合を示す吸収ピーク(N-H)と炭素と水素との結合を示す吸収ピーク(C-H)における吸収ピークの吸光度の比IN-H /IC-H が2以上であり、且つ、赤外吸収スペクトルのチッ素と水素との結合を示す吸収ピーク(N-H)とIII 族元素と水素との結合を示す吸収ピーク(III -H)とにおける吸光度の比IN-H /IIII-H が0.2以上であることを特徴とする非晶質材料。
IPC (4件):
C01B 21/06 ,  C01G 15/00 ,  H01L 21/205 ,  H01L 31/04
FI (4件):
C01B 21/06 A ,  C01G 15/00 Z ,  H01L 21/205 ,  H01L 31/04 B
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平2-192772
審査官引用 (3件)
  • 特開平2-192772
  • 特開平2-192772
  • 特開平2-192772

前のページに戻る