特許
J-GLOBAL ID:200903077043047599

セキュリティ強化システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 前田 実
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-211299
公開番号(公開出願番号):特開平10-056449
出願日: 1996年08月09日
公開日(公表日): 1998年02月24日
要約:
【要約】【課題】 不正な利用者による「なり済まし」の危険性を排除して、安全でない通信路を利用する場合においてもセキュリティ機能を強化するセキュリティ強化システムを提供する。【解決手段】 セキュリティ強化システムは、通信回線を介して授受されるディジタル情報により端末利用者の認証を行う認証方法において、端末「A」100が、端末位置を検出する「端末位置検出手段」120と、取引許可エリアを設定する「許可エリア設定手段」130とを備え、サーバ「B」200が、「許可エリア設定手段」130により設定された各ユーザの登録エリアを保存する「セキュリティ機能サポート手段」220と、「端末位置検出手段」120により検出された端末位置が登録エリアにあることを判定する「利用者取引許可エリア判定手段」230とを備え、端末位置情報により、利用者認証を補完する。
請求項(抜粋):
通信回線を介して授受されるディジタル情報により端末利用者の認証を行う認証方法のセキュリティ強化システムであって、被認証者の装置は、端末位置を検出する端末位置検出手段と、取引許可エリアを設定する許可エリア設定手段とを備え、認証者の装置は、上記許可エリア設定手段により設定された各ユーザの登録エリアを保存する登録エリア保存手段と、上記端末位置検出手段により検出された端末位置が上記登録エリアにあることを判定するエリア判定手段とを備え、上記端末位置情報により、利用者認証を補完することを特徴とするセキュリティ強化システム。
IPC (9件):
H04L 9/32 ,  G01S 5/02 ,  G06F 15/00 330 ,  G06F 17/60 ,  G06F 19/00 ,  G09C 1/00 660 ,  H04Q 7/36 ,  H04Q 7/34 ,  H04Q 7/38
FI (12件):
H04L 9/00 673 Z ,  G01S 5/02 Z ,  G06F 15/00 330 B ,  G09C 1/00 660 G ,  G06F 15/21 340 B ,  G06F 15/30 340 ,  H04B 7/26 104 Z ,  H04B 7/26 106 A ,  H04B 7/26 109 R ,  H04L 9/00 673 B ,  H04L 9/00 673 E ,  H04L 9/00 675 B

前のページに戻る