特許
J-GLOBAL ID:200903077286445673

緊急通報システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松本 昂
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-275403
公開番号(公開出願番号):特開平11-112695
出願日: 1997年10月08日
公開日(公表日): 1999年04月23日
要約:
【要約】【課題】 老齢者などが外出中に緊急事態が生じても、的確に対処できる緊急通報システムを提供することを目的とする。【解決手段】 携帯者に緊急事態が発生した場合には、携帯者は、緊急通報ボタン14を押下げすると、携帯電話機2より緊急通報センタ60に発信して、GPS衛星120からの信号から測位した携帯電話機2の位置情報と携帯者IDを緊急通報センタ60に送信する。DGPS90は、GPS衛星120からの信号から測位した位置情報と固定局の位置情報とから、補正信号を生成して、緊急通報センタ60に送信する。緊急通報センタ60は、携帯電話機2から着信があり、携帯者IDを受信すると、携帯者の個人情報を表示装置に出力し、補正信号を基に、携帯電話機2の位置情報を補正して、補正した位置の周辺の地図情報を表示装置に表示して、病院130や消防署140に連絡をする。
請求項(抜粋):
緊急情報を送信する緊急通報移動局と、前記緊急情報を受信する緊急通報センタとを有する緊急通報システムにおいて、前記緊急通報移動局は、自局の位置を検出して、第1位置情報を生成する測位手段と、オン/オフされる緊急スイッチ手段と、前記緊急スイッチ手段がオン状態の時、緊急状態検出信号を出力する緊急状態検出手段と、前記緊急状態検出信号に基づいて、前記第1位置情報及び前記緊急通報移動局の携帯者を特定する識別情報を含む前記緊急情報を、前記緊急通報センタに送信する送信手段とを具備し、前記緊急通報センタは、地図情報を記憶する地図情報データベースと、前記携帯者に関する個人情報を記憶する個人情報データベースと、前記緊急情報を受信する緊急情報受信手段と、情報を表示する表示手段と、前記緊急情報に含まれる前記第1位置情報に基づいて、前記地図情報データベースを参照して、前記緊急通報移動局の位置の周辺の地図情報を前記表示手段に表示する位置表示手段と、前記緊急情報に含まれる前記識別情報に基づいて、前記個人情報データベースを参照して、前記携帯者の前記個人情報を前記表示手段に表示する個人情報表示手段と、を具備したことを特徴とする緊急通報システム。
IPC (4件):
H04M 11/04 ,  G08B 25/10 ,  H04Q 7/34 ,  H04Q 7/38
FI (4件):
H04M 11/04 ,  G08B 25/10 D ,  H04B 7/26 106 Z ,  H04B 7/26 109 T
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 携帯電話緊急通報システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-226097   出願人:日本電気通信システム株式会社
  • 緊急時の位置通報方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-208614   出願人:日本電気エンジニアリング株式会社
  • 救護要請装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-227832   出願人:松下電工株式会社
全件表示

前のページに戻る