特許
J-GLOBAL ID:200903077287967967

FIFOメモリ内への付加的なデ-タバ-スト用のルックアヘッドウォ-タ-マ-ク

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小橋 一男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-278235
公開番号(公開出願番号):特開2000-165455
出願日: 1999年09月30日
公開日(公表日): 2000年06月16日
要約:
【要約】【課題】 FIFOメモリにおいてルックアヘッドウォーターマークを使用する方法及びネットワーク装置を提供する。【解決手段】 本発明によれば、FIFOメモリ内のデータがウォーターマークスレッシュホールドを超えた場合にFIFOメモリからウォーターマークインタラプトが発生される。データバーストが直接メモリアクセスユニットを介してFIFOメモリへ転送される。ルックアヘッドウォーターマークフラグが充分なメモリ空間が使用可能であることを表わす場合に、FIFOメモリへ直接メモリアクセスユニットを介して転送される付加的なデータバーストに対してFIFOメモリ内に充分なメモリ空間が存在するか否かを決定するためにルックアヘッドウォーターマークフラグがFIFOメモリにおいてチェックされる。
請求項(抜粋):
データをベースとしたネットワークにおいてフレームに調整されたデータの流れを制御する方法において、FIFOメモリ内のデータがウォーターマークスレッシュホールドを横断した場合にネットワーク装置のFIFOメモリからウォーターマークインタラプトを発生し、直接メモリアクセスユニットを介してホストシステムからデータバーストを前記FIFOメモリへ転送し、前記データバーストが完全であることを表わす直接メモリアクセスフラグをチェックすることによって前記データバーストが完全であることを検証し、付加的なデータバーストに対して前記FIFOメモリ内に充分なメモリ空間が存在するか否かを決定するために前記FIFOメモリにおけるルックアヘッドウォーターマークフラグをチェックし、前記直接メモリアクセスユニットを介して前記FIFOメモリへ付加的なデータバーストを転送する、上記各ステップを有することを特徴とする方法。
IPC (3件):
H04L 13/08 ,  G06F 5/06 ,  H04L 12/56
FI (3件):
H04L 13/08 ,  G06F 5/06 Z ,  H04L 11/20 102 D

前のページに戻る