特許
J-GLOBAL ID:200903077297067310

無線機システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中井 宏行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-061104
公開番号(公開出願番号):特開2009-217592
出願日: 2008年03月11日
公開日(公表日): 2009年09月24日
要約:
【課題】簡単な操作で全ての警報器の通信試験を行えるようにしたシステムを提供する。【解決手段】子無線機2は、親無線機1が送信した試験命令信号を受信すると、自機に予め割り当てられている識別情報を含めた応答信号を送信し、親無線機1は、操作部14で試験操作を受け付けたときに、試験命令信号を送信し、その後所定時間が経過するまで、応答信号を受信すると識別情報に基づいて送信元の子無線機2を特定することによって、応答信号を送信していな子無線機2の有無を調査して報知出力する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
相互に無線通信する複数の無線機からなり、無線機のそれぞれは所定のイベントの発生を検出すると警報出力すると共に、無線通信によって他機にイベントの発生を通知することにより連動して警報出力させるようにした無線機システムにおいて、 子無線機は、親無線機が送信した試験命令信号を受信すると、自機に予め割り当てられている識別情報を含めた応答信号を送信させる制御部を備え、 親無線機は、 操作部と、報知部と、子無線機の識別情報を登録した記憶部と、 前記操作部で試験操作を受け付けたときに、前記試験命令信号を送信し、その後所定時間が経過するまでに、前記応答信号を受信すると前記識別情報に基づいて送信元の子無線機を特定することによって、前記応答信号を受信しなかった子無線機の有無を調査して報知出力させる制御部とを備えた無線機システム。
IPC (2件):
G08B 17/00 ,  H04Q 9/00
FI (3件):
G08B17/00 D ,  G08B17/00 K ,  H04Q9/00 311W
Fターム (16件):
5G405AB01 ,  5G405AB02 ,  5G405AC01 ,  5G405BA08 ,  5G405CA13 ,  5G405CA46 ,  5G405CA53 ,  5G405FA16 ,  5K048BA41 ,  5K048DA02 ,  5K048DC01 ,  5K048FA07 ,  5K048GB01 ,  5K048GB05 ,  5K048HA01 ,  5K048HA02
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る