特許
J-GLOBAL ID:200903077328815123

燃料電池の単電池およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 下出 隆史 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-067732
公開番号(公開出願番号):特開平7-249417
出願日: 1994年03月10日
公開日(公表日): 1995年09月26日
要約:
【要約】【目的】 燃料電池の各部材の積層面に作用する面圧を均等にして燃料電池の内部抵抗を小さくすると共に燃料ガスの混合や漏れを防止する。【構成】 電解質膜30の厚みと同等か大きな直径のスペーサ60と電解質膜30とを一対のフレーム100で挟持した電解質膜部材150と、集電極50が融着され燃料ガスをシールするよう弾性接着剤420を塗布したセパレータ200とを積層して電池モジュール10を組み付ける。電池モジュール10の両端に所定電圧を加え、その内部抵抗が所定値となるよう押圧加重を調節して弾性接着剤420を硬化させ、電池モジュール10を完成させる。弾性接着剤420は、燃料電池に発生する応力を吸収して部材の変形を抑制し、燃料ガスの混合や漏れを防止する。スペーサ60は、電解質膜部材150の厚みを一定とし、電解質膜部材150に作用する面圧を均等にして燃料電池の内部抵抗を小さくする。
請求項(抜粋):
電解質膜を備えた燃料電池の単電池であって、絶縁性材料で形成され、前記電解質膜の外縁部を支持するフレームと、導電性材料で形成され、前記フレームの両側に配置される2つセパレータとを備え、前記フレームと前記2つのセパレータとを該単電池の内部抵抗が所定の値となるよう弾性接着剤により接着してなる単電池。
IPC (3件):
H01M 8/02 ,  H01M 8/10 ,  H01M 8/24
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開昭62-234875
  • 特開昭60-200468
  • 特開昭58-112269
審査官引用 (6件)
  • 特開昭62-234875
  • 特開昭62-234875
  • 特開昭60-200468
全件表示

前のページに戻る