特許
J-GLOBAL ID:200903077421355710

建物内物体位置情報管理装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 草野 卓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-334123
公開番号(公開出願番号):特開平11-167592
出願日: 1997年12月04日
公開日(公表日): 1999年06月22日
要約:
【要約】【課題】 個人、物品の詳細な位置情報を自動的に得る。【解決手段】 送信部20に、物体情報(以下IDと記す)を入力し(21)、IDを無線送信し(22)、データキャリア10で受信し、その記憶手段12に記憶し、物体に接着する(13)。位置情報を入力し(31)、記憶した受信部30を、建物内に例えば数m間隔で設置し、キャリア10内の電池で動作する送信手段14により、IDを無線信号として常に送信する。近い受信部30で受信されたIDを、その位置情報と共に通信回線40を介して管理部50へ送り、IDと位置と受信時刻とを組として記憶手段33に記憶し、入力手段54から知りたい物体の情報を入力すると(54)、それを記憶手段53から検索し表示する(55)。
請求項(抜粋):
物体に貼付され物体情報を記憶する複数個の非接触データキャリアと、建物内の必要な複数箇所に固定設置され近傍の前記非接触データキャリアから物体情報を受信する複数個の物体情報受信部と、前記物体情報受信部に通信回線を介して接続される位置情報集中管理部により構成され、前記非接触データキャリアは、物体情報を保管する物体情報記憶手段と、物体に取付ける取付け手段と、前記物体情報受信部に物体情報を常時無線送信する物体情報送信手段と、前記物体情報送信手段に電力を供給する蓄電手段を備え、前記物体情報受信部は、位置情報を指定する位置情報入力手段と、位置情報を保管する位置情報記憶手段と、位置情報に対応した任意の場所に固定される設置手段と、近傍の前記非接触データキャリアから物体情報を自動無線受信する物体情報受信手段と、前記位置情報集中管理部に前記通信回線を介して物体情報と位置情報を送信する物体・位置情報送信手段を備え、前記位置情報集中管理部は、前記物体情報受信部からの物体情報と位置情報を受信する物体・位置情報受信手段と、時刻情報を得る時刻測定手段と、物体情報と位置情報と時間情報を組み合わせて保管する物体・位置・時刻情報記憶手段と、情報の出力要求を受け取る情報出力要求入力手段と、前記情報出力要求入力手段で受け取った情報の出力要求の内容に従って前記物体・位置・時刻情報記憶手段で保管した物体情報と位置情報と時刻情報を検索出力する物体・位置・時刻情報出力手段を備えたことを特徴とする建物内物体位置情報管理装置。
IPC (3件):
G06F 17/60 ,  G06K 17/00 ,  G06K 19/07
FI (3件):
G06F 15/21 Z ,  G06K 17/00 F ,  G06K 19/00 H

前のページに戻る