特許
J-GLOBAL ID:200903077446999778

表情再現装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 深見 久郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-222014
公開番号(公開出願番号):特開平8-088850
出願日: 1994年09月16日
公開日(公表日): 1996年04月02日
要約:
【要約】【目的】 皺や皮膚のたるみなどを含む微妙な表情の再現が可能な表情再現装置を提供する。【構成】 無表情のテクスチャデータと、人間の6基本表情のテクスチャデータとを記憶し、顔に止着されたマーカーの動きから表情を推論する(S201〜202)。6基本表情へ分類できないとき(S203でNO)は無表情テクスチャを合成するテクスチャとし(S209)、6基本表情へ分類できたとき(S203でYES)は経過時間に基づいて、表情テクスチャの重み付けを増していく(S204〜206,S211)。マーカーの動きに基づいて変形されたワイヤフレームモデルにテクスチャが合成される(S207〜208)。
請求項(抜粋):
人物の顔を近似したワイヤフレームモデルを記憶するワイヤフレームモデル記憶手段と、前記人物の顔の複数の基本表情の各々に対応する複数のテクスチャデータを記憶するテクスチャデータ記憶手段と、前記人物の顔の表情の変化に基づく動きパラメータを検出するパラメータ検出手段と、前記検出されたパラメータに基づいて前記ワイヤフレームモデルを加工する加工手段と、前記検出されたパラメータに基づいて前記人物の顔の表情を前記基本表情のいずれかとして認識する認識手段と、前記記憶されたテクスチャデータのうち、前記認識された基本表情に対応したテクスチャデータに基づいて合成すべきテクスチャデータを生成する生成手段と、前記生成されたテクスチャデータを前記加工されたワイヤフレームモデルに合成し再現表情画像とする合成手段と、前記再現表情画像を表示する表示手段とを備えた、表情再現装置。
IPC (2件):
H04N 7/30 ,  H04N 13/00

前のページに戻る