特許
J-GLOBAL ID:200903077525527261

汚水処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-270318
公開番号(公開出願番号):特開2000-093951
出願日: 1998年09月24日
公開日(公表日): 2000年04月04日
要約:
【要約】【課題】 処理水質を高く維持することができ、かつ処理コストを低く抑えることができる汚水処理装置を提供する。【解決手段】 有機物含有汚水を供給する汚水供給手段2と、汚水供給手段2から供給された汚水中の有機物を、光の存在下で光酸化分解する光触媒3を備えた汚水処理部5と、光触媒3に照射される自然光の強度を検出する光強度検出手段6と、光強度検出手段6によって検出された自然光の強度に基づいて汚水処理部5への汚水供給量を調節する汚水供給量調節手段7と、汚水処理部5の光触媒3に人工光を照射する人工光源9を有する人工光照射部10と、光強度検出手段6によって検出された自然光の強度に基づいて人工光の強度を調節する人工光制御部12を備えている。
請求項(抜粋):
有機物含有汚水を供給する汚水供給手段と、汚水供給手段から供給された汚水中の有機物を、光の存在下で光酸化分解する光触媒を備えた汚水処理部と、光触媒に照射される自然光の強度を検出する光強度検出手段と、光強度検出手段によって検出された自然光の強度に基づいて汚水処理部への汚水供給量を調節する汚水供給量調節手段を有することを特徴とする汚水処理装置。
IPC (3件):
C02F 1/30 ZAB ,  B01J 35/02 ,  C02F 1/72 101
FI (3件):
C02F 1/30 ZAB ,  B01J 35/02 J ,  C02F 1/72 101
Fターム (22件):
4D037AA11 ,  4D037AB18 ,  4D037BA16 ,  4D037BA18 ,  4D037BB01 ,  4D037BB02 ,  4D037CA12 ,  4D050AA12 ,  4D050AB11 ,  4D050BB01 ,  4D050BC09 ,  4D050BD01 ,  4D050BD08 ,  4G069AA04 ,  4G069AA11 ,  4G069BA04B ,  4G069BA48A ,  4G069CA05 ,  4G069CA07 ,  4G069CA10 ,  4G069CA11 ,  4G069DA06

前のページに戻る