特許
J-GLOBAL ID:200903077745947750

固体電子撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 牛久 健司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-244091
公開番号(公開出願番号):特開平5-064083
出願日: 1991年08月30日
公開日(公表日): 1993年03月12日
要約:
【要約】【目的】 2度露光をしなくとも単板の固体電子撮像装置から異なる露光量の画像信号を得る。【構成】 フォトダイオード60Aおよび60Bが垂直方向および水平方向に多数配列され,垂直方向の1列おきのフォトダイオード60A上にフィルタが設けられている。フィルタが設けられているフォトダイオード60Aに蓄積された第1の信号電荷は垂直転送路12を経て第1の水平転送路63に入力し第1の水平転送路63から得られ,フィルタが設けられていないフォトダイオード60Bに蓄積された第2の信号電荷は垂直転送路12を経て第2の水平転送路65に入力し第2の水平転送路65から得られる。2度露光しなくとも単板のCCDの第1の信号電荷および第2の信号電荷より露光量の異なる画像信号が得られ,はめ込み合成画像処理が可能となる。
請求項(抜粋):
垂直方向および水平方向に配列され,入射光量に応じた量の信号電荷を蓄積する多数の光電変換素子,垂直方向の所定の間隔ごとに水平方向の上記光電変換素子に設けられ,上記光電変換素子に入射する光量を制限するフィルタ,上記光電変換素子の垂直方向の各列に隣接して設けられ,転送信号に応じて上記フィルタが設けられた光電変換素子に蓄積された第1の信号電荷と上記フィルタが設けられていない光電変換素子に蓄積された第2の信号電荷とを区別してそれぞれ転送する垂直転送部,上記垂直転送部から入力する上記第1の信号電荷を水平方向に転送する第1の水平転送部,ならびに上記垂直転送部から入力する上記第2の信号電荷を水平方向に転送する第2の水平転送部,を備えた固体電子撮像装置。
IPC (2件):
H04N 5/335 ,  H04N 9/07
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 特開平3-117281
  • 特開昭60-052172
  • 特開平1-220986
全件表示

前のページに戻る