特許
J-GLOBAL ID:200903077781074584

画素構造、電気光学装置及び電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  藤綱 英吉 ,  須澤 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-291635
公開番号(公開出願番号):特開2005-062416
出願日: 2003年08月11日
公開日(公表日): 2005年03月10日
要約:
【課題】 非常に簡単な構造により、自然画等といった画像と文字等といった線画の両方をきれいに表示できる画素構造、電気光学装置及び電子機器を提供する。【解決手段】 デルタ配列された複数の画素2を有し、複数の画素2のそれぞれはその画素2を4分割した形状の4つの副画素3a,3b,3c,3dを有する画素構造である。個々の副画素3a,3b,3c,3dの分割辺4は縦方向Y又は横方向Xに沿うように配列される。複数の画素2を使ってデルタ配列で表示を行えば、自然画等といった画像をきれいに表示できる。一方、複数の第2画素Aを使って正方配列で表示を行えば、文字、数字等といった線画をきれいに表示できる。副画素は、画素を2分割した形状とすることもできる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
デルタ配列された複数の画素を有し、 該複数の画素のそれぞれは該画素を4分割した形状の4つの副画素を有し、さらに 個々の副画素の分割辺は縦方向又は横方向に沿うように配列される ことを特徴とする画素構造。
IPC (7件):
G09F9/30 ,  G02F1/133 ,  G02F1/1343 ,  G09G3/20 ,  G09G3/30 ,  G09G3/34 ,  G09G3/36
FI (12件):
G09F9/30 390C ,  G02F1/133 510 ,  G02F1/133 550 ,  G02F1/133 575 ,  G02F1/1343 ,  G09G3/20 641E ,  G09G3/20 641G ,  G09G3/20 642K ,  G09G3/20 680C ,  G09G3/30 H ,  G09G3/34 J ,  G09G3/36
Fターム (49件):
2H092GA21 ,  2H092GA22 ,  2H092GA23 ,  2H092HA03 ,  2H092JA24 ,  2H092JB02 ,  2H092JB03 ,  2H092JB04 ,  2H092JB05 ,  2H092NA01 ,  2H092PA08 ,  2H093NA16 ,  2H093NA54 ,  2H093NA65 ,  2H093NC34 ,  2H093ND06 ,  2H093ND17 ,  2H093ND24 ,  2H093NE06 ,  2H093NG02 ,  2H093NG20 ,  5C006AA12 ,  5C006AA14 ,  5C006BB16 ,  5C006BB21 ,  5C006BB29 ,  5C006EA01 ,  5C006EC11 ,  5C006FA03 ,  5C080AA06 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080CC03 ,  5C080DD01 ,  5C080EE01 ,  5C080EE17 ,  5C080EE30 ,  5C080FF11 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ06 ,  5C080KK07 ,  5C080KK47 ,  5C094AA02 ,  5C094BA27 ,  5C094BA43 ,  5C094CA20 ,  5C094CA24 ,  5C094EA04 ,  5C094FA01
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 特開平2-110433
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-006834   出願人:富士通株式会社
  • 特開平4-338995
全件表示

前のページに戻る