特許
J-GLOBAL ID:200903077803018543

ゴム組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤本 博光 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-013679
公開番号(公開出願番号):特開平6-228372
出願日: 1993年01月29日
公開日(公表日): 1994年08月16日
要約:
【要約】【構成】 天然ゴム及びジエン系合成ゴム100重量部に対して下記特性を有するカーボンブラックを20〜200重量部配合してなるゴム組成物。(1) ΔD<SB>50</SB>/Dst<0.8であること。(2) AR(非対称成分率)(%)<-7.14×10<SP>-2</SP>Dst+22.86であること。〔ただし、Dstはカーボンブラックアグリゲートのストークスモード径であり、ΔD<SB>50</SB>は上記ストークスモード径の半値幅を示す。また、AR(非対称成分率)(%)は、DCFカーブにおけるストークスモード径より小さい側のカーブと対称のカーブをストークスモード径を中心として大きい側に描いた時(図1の破線曲線)、そこから外れる、すなわち非対称となる部分(図1の斜線部分)のDCFカーブ全体に対する比率(%)である。〕【効果】 タイヤ用に好適な高補強性を有するゴム組成物が提供される。
請求項(抜粋):
天然ゴム及び/又はジエン系合成ゴム100重量部に対して下記特性を有するカーボンブラックを20〜200重量部配合したことを特徴とするゴム組成物。(1) ΔD<SB>50</SB>/Dst<0.8であること。(2) AR(非対称成分率)(%)<-7.14×10<SP>-2</SP>Dst+22.86であること。〔ただし、Dstはカーボンブラックアグリゲートのストークスモード径であり、ΔD<SB>50</SB>は上記ストークスモード径の半値幅を示す。また、AR(非対称成分率)(%)は、DCFカーブにおけるストークスモード径より小さい側のカーブと対称のカーブをストークスモード径を中心として大きい側に描いた時、そこから外れる、すなわち非対称となる部分のDCFカーブ全体に対する比率(%)である。〕
IPC (3件):
C08L 21/00 KCT ,  B60C 1/00 ,  C08K 3/04
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭62-104850
  • 特開昭62-104850

前のページに戻る