特許
J-GLOBAL ID:200903077803633590

通信装置及び伝送方式選択方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鷲田 公一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-051622
公開番号(公開出願番号):特開2002-261851
出願日: 2001年02月27日
公開日(公表日): 2002年09月13日
要約:
【要約】【課題】 伝送方式の指示を行う制御信号の通信量を低減すること。【解決手段】 回線品質推定部104は、受信信号の品質から回線品質を推定して伝送方式決定部105と制御信号分割部108に出力する。伝送方式決定部105は、回線状態から通信相手に送信する信号の伝送方式を決定してスイッチ106、スイッチ107、及び制御信号分割部108に出力する。制御信号分割部108は、伝送方式の情報を定期的に送信する高速制御信号と必要に応じて非定期的に送信する低速制御信号とに分割して変調部114に出力する。また、制御信号分割部108は、通信品質の傾向から出力する低速制御信号と高速制御信号の組み合わせを決定して変調部114に出力する。制御信号分割部108の詳細な動作は後述する。変調部114は、高速制御信号と低速制御信号を変調して多重化部115に出力する。
請求項(抜粋):
複数の伝送方式から一つの伝送方式を選択して通信を行う通信装置において、複数の伝送方式から信号を送信する伝送方式を選択する伝送方式決定手段と、選択した伝送方式を示す選択情報から選択した伝送方式の候補を示す範囲情報と、前記範囲情報から選択情報を特定する特定情報とを作成する制御信号分割手段と、前記範囲情報を送信する送信手段と、を具備することを特徴とする通信装置。
IPC (3件):
H04L 27/34 ,  H04B 7/26 ,  H04L 27/18
FI (3件):
H04L 27/18 Z ,  H04L 27/00 E ,  H04B 7/26 C
Fターム (13件):
5K004AA01 ,  5K004AA05 ,  5K004AA08 ,  5K004BA02 ,  5K004FA03 ,  5K004FA05 ,  5K004FA06 ,  5K004JA02 ,  5K067AA13 ,  5K067DD00 ,  5K067DD45 ,  5K067GG02 ,  5K067HH21
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • フレーム同期回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-145204   出願人:国際電気株式会社
  • 適応変調方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-070797   出願人:富士通株式会社
審査官引用 (2件)
  • フレーム同期回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-145204   出願人:国際電気株式会社
  • 適応変調方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-070797   出願人:富士通株式会社

前のページに戻る