特許
J-GLOBAL ID:200903077834560257

車輪用タイヤの製造方法及びタイヤ用加硫モールド及び車輪タイヤ用スタッド

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 社本 一夫 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-155649
公開番号(公開出願番号):特開2001-038736
出願日: 2000年05月26日
公開日(公表日): 2001年02月13日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 氷結し且つ/又は冠雪した道路を走行するのに適した型の車輪用タイヤであって、外面から部分的に突出する複数の金属スタッドを含む前記外面を有するトレッドバンドを備えたタイヤを製造する方法の提供。【解決手段】 加硫モールド内に設けられた所定のシート内に前記スタッド24,25を挿入して保持するステップと、生タイヤを前記モールド内に挿入するステップと、前記モールドを閉じるステップと、前記生タイヤを加硫するステップと、前記モールドを開けて硬化タイヤを引き抜くステップとを備える。前記シートには一定の間隙が設けられており、モールドを開けるときに、前記セクターと前記スタッドとを干渉させることなく硬化タイヤをモールドから引き抜かせ、スタッドがトレッドバンド34の外面に対して実質的に垂直な配列を維持できるようになっている。
請求項(抜粋):
氷結し且つ/又は冠雪した道路を走行するのに適した型の車輪用タイヤ(1)であって、外面から部分的に突出する複数の金属スタッド(24,25)を含む前記外面を有するトレッドバンド(34)を備えた車輪用タイヤを製造する方法であって、生タイヤを製造するステップと、加硫モールド内に設けられた所定のシート内に前記スタッド(24,25)を挿入して保持するステップと、前記生タイヤを前記モールド内に挿入するステップと、前記モールドを閉じるステップと、前記生タイヤを加硫するステップと、前記モールドを開けて硬化タイヤを引き抜くステップとを備える前記車輪用タイヤを製造する方法において、前記モールドを開けるステップは、硬化タイヤのトレッドバンド(34)内に組込まれたスタッド(24,25)が前記シートの壁を擦過(scrape)せず、前記スタッド(24,25)が前記トレッドバンド(34)の外面に対し実質的に垂直な配列を維持するようにして行われることを特徴とする、前記方法。
IPC (8件):
B29C 33/02 ,  B29C 33/16 ,  B29C 35/02 ,  B60C 11/02 ,  B60C 11/16 ,  B29K 21:00 ,  B29K105:24 ,  B29L 30:00
FI (5件):
B29C 33/02 ,  B29C 33/16 ,  B29C 35/02 ,  B60C 11/02 A ,  B60C 11/16 A

前のページに戻る