特許
J-GLOBAL ID:200903077910927548

高信頼非侵入式血液ガス測定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山崎 行造 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-191670
公開番号(公開出願番号):特開平6-178767
出願日: 1993年07月06日
公開日(公表日): 1994年06月28日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 非侵入式で生体内で、5つの血液ガス・パラメータ(すなわち、pH、PO2 、PCO2 、[HCO3 - ]、及びO2 飽和度)の少なくとも2つを人体中で測定するための方法と装置の提供。【構成】 人の5つの血液ガス・パラメータ(すなわち、pH、[HCO3 - ]、PCO2 、PO2 、及びO2 飽和度)の中の少なくとも2つを、非侵入式で生体内で測定する方法であって、少なくとも1つのアルゴリズム及び少なくとも1つの該校正モデルを利用して、該血液含有組織中の該未知血液ガス・パラメータの値を、該組織から測定された該強度変化から、2つ又はそれ以上の変数を用いて計算する段階から成る、非侵入式生体内血液ガス・パラメータ測定方法。
請求項(抜粋):
人の5つの血液ガス・パラメータ(すなわち、pH、[HCO3 - ]、PCO2 、PO2 、及びO2 飽和度)の中の少なくとも2つを、非侵入式で生体内で測定する方法であって、a.500nmから2,400nmの範囲の波長の3つ又はそれ以上の光を生成し、b.非侵入式で生体内で血液含有組織を該波長の光で照射して、該血液含有組織によって該波長の少なくとも幾つかの強度に該血液含有組織による差分減衰を該波長の関数として生じさせ、該差分減衰によって該血液含有組織から入射する該波長の強度の変化を、該波長と、該組織と、該pH、[HCO3 - ]、PCO2 、PO2 、及びO2 飽和度の未知のレベルとの関数として生じさせ、c.該血液含有組織からの該強度変化を測定して1組の強度変化対波長の比を獲得し、d.1組の校正サンプルから獲得される従来式で測定された血液ガス・パラメータと、該1組の校正サンプルを3つ又はそれ以上の異なる波長の光で照射して獲得される強度変化対波長の比のデータとの関数である、少なくとも1つの校正モデルであって、該波長を500nmから2,400nmの範囲とし、該波長を該組織を照射するのに用いられる波長と同一とする、校正モデルを生成し、e.少なくとも1つのアルゴリズム及び少なくとも1つの該校正モデルを利用して、該血液含有組織中の該未知血液ガス・パラメータの値を、該組織から測定された該強度変化から、2つ又はそれ以上の変数を用いて計算する段階から成る、非侵入式生体内血液ガス・パラメータ測定方法。
引用特許:
審査官引用 (18件)
  • 特開平3-114441
  • 特開平3-114441
  • 特開昭63-029620
全件表示

前のページに戻る