特許
J-GLOBAL ID:200903077923055736

リチウム電池用正極材及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤本 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-297405
公開番号(公開出願番号):特開平7-130357
出願日: 1993年11月02日
公開日(公表日): 1995年05月19日
要約:
【要約】【目的】 LiとCoとPを成分とする新規な活物質の高起電力性を損なうことなく実用性や製造効率に優れるリチウム電池用の正極材を得ること。【構成】 リチウムのリン酸塩、リチウム・コバルトのリン酸塩、コバルト酸化物及びリチウム・コバルトの酸化物よりなる群から選ばれた少なくとも1種よりなり、かつリチウムとコバルトとリンの含量がリチウム1モルに対してコバルトが0.1モルを超え、リンが0.2モルを超える組成からなる活物質の粉末をバインダでシート状に保形してなるリチウム電池用正極材(1)、及び前記活物質の粉末を含有するバインダ液を長尺の支持シート(2)上に展開して乾燥させる長尺の前記リチウム電池用正極材の製造方法。【効果】 前記の新規な活物質を用いたシート状正極が連続プロセスで安定に得られて起電力ないし放電電圧、放電容量に優れて実用性に優れるリチウム電池が得られる。
請求項(抜粋):
リチウムのリン酸塩、リチウム・コバルトのリン酸塩、コバルト酸化物及びリチウム・コバルトの酸化物よりなる群から選ばれた少なくとも1種よりなり、かつリチウムとコバルトとリンの含量がリチウム1モルに対してコバルトが0.1モルを超え、リンが0.2モルを超える組成からなる活物質の粉末をバインダでシート状に保形してなることを特徴とするリチウム電池用正極材。
IPC (3件):
H01M 4/02 ,  H01M 4/04 ,  H01M 4/58

前のページに戻る