特許
J-GLOBAL ID:200903077965467708

ブラシレスDCモータの駆動装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 蔦田 璋子 ,  蔦田 正人 ,  中村 哲士 ,  富田 克幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-181846
公開番号(公開出願番号):特開2006-006067
出願日: 2004年06月18日
公開日(公表日): 2006年01月05日
要約:
【課題】スイッチング損失を正弦波よりも低く、かつ、誘起電圧の利用率を高めることができるブラシレスDCモータの駆動装置を提供する。【解決手段】固定子の近傍に配された3個のホールICからの回転パルスの周期とタイミングに基づいて120度通電が行える台形波を生成し、この台形波に基づいてPWM制御を行うものである。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
前記三相のブラシレスDCモータの三相の固定子巻線へ駆動電流をそれぞれ供給するインバーター回路と、 前記ブラシレスDCモータの回転子の回転数を検出する回転数検出手段と、 前記回転数検出手段からの回転パルスの周期と、外部からの速度指令信号に基づいて前記インバーター回路へ制御信号を出力する制御手段と、 を有するブラシレスDCモータの駆動装置において、 前記制御手段は、 前記回転パルスの周期、タイミングに基づいて矩形波である通電波形を生成する通電回路と、 前記回転パルスの周期、タイミングに基づいて立ち上がりの傾斜波と立ち下がりの傾斜波とを生成する台形波生成手段と、 前記立ち上がりの傾斜波と前記通電波と前記立ち下がりの傾斜波を合成し、前記速度指令信号によって振幅を決定して台形波を生成する台形波変調波生成手段と、 所定の周期で三角波を発振する三角波発振回路と、 前記台形波と前記三角波とからPWM変調波を生成するPWM変調回路と、 前記PWM変調波に基づいて前記制御信号を生成する駆動回路と、 を有する ことを特徴とするブラシレスDCモータの駆動装置。
IPC (1件):
H02P 6/08
FI (1件):
H02P6/02 371J
Fターム (11件):
5H560AA01 ,  5H560BB04 ,  5H560BB07 ,  5H560BB12 ,  5H560DA03 ,  5H560DB18 ,  5H560EB01 ,  5H560EC04 ,  5H560RR10 ,  5H560UA05 ,  5H560XA12
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る