特許
J-GLOBAL ID:200903077979693514

オブジェクトの類似度算出方法および類似オブジェクト検索装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 若林 忠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-060999
公開番号(公開出願番号):特開平10-254902
出願日: 1997年03月14日
公開日(公表日): 1998年09月25日
要約:
【要約】【課題】 類似オブジェクトの検索において、より人間の感覚に近い類似検索を可能にする。【解決手段】 キーオブジェクトのベクトルを特徴量抽出装置3から入力する(ステップ11)。特徴量格納管理装置4から比較対象オブジェクトを選択し(ステップ12)、比較対象オブジェクトがなくなるまで、以下の処理を繰り返す(ステップ21)。まず、ベクトルの次元値が0かどうか判定し(ステップ13)、0ならば距離関数F3で次元値間距離を算出し(ステップ14)、ベクトルの次元値が0でないならば、比較対象オブジェクトの次の次元値がキーオブジェクトの次元値より大きいかどうか判定し(ステップ15)、大きければ距離関数F2で次元値間距離を算出し(ステップ17)、大きくなければ距離関数F1で次元値間距離を算出する(ステップ16)。各次元の距離を統合して比較対象オブジェクトとキーオブジェクトの類似度を算出し、出力する(ステップ19、20)。
請求項(抜粋):
与えられた検索キーオブジェクトとDB内のオブジェクトの間の類似度を、キーオブジェクトおよび個々のDB内オブジェクトから抽出した特徴量のベクトル間の類似度によって判定する類似オブジェクト検索装置におけるオブジェクトの類似度算出方法であって、キーオブジェクトとDB内オブジェクトの個々の次元値間の比較において、キーオブジェクトの次元値とDB内オブジェクトの次元値の大小関係を比較し、キーオブジェクトの次元値がDB内オブジェクトの次元値より大きい場合と小さい場合とで異なる距離算出法を用いてオブジェクトの類似度を算出する、オブジェクトの類似度の算出方法。
IPC (2件):
G06F 17/30 ,  G06F 12/00 547
FI (3件):
G06F 15/403 350 C ,  G06F 12/00 547 A ,  G06F 15/403 320 Z
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 文書情報検索装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-349338   出願人:株式会社東芝

前のページに戻る