特許
J-GLOBAL ID:200903078098023121

販売支援端末装置、販売支援システム、及び記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 荒船 博司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-189689
公開番号(公開出願番号):特開2002-008146
出願日: 2000年06月23日
公開日(公表日): 2002年01月11日
要約:
【要約】【課題】 本発明の課題は、顧客の要求する値引金額が値引範囲を超える場合、ホスト側装置に決裁依頼を送信して、ホスト側装置から送信される決裁情報に基づいて販売員が顧客に商品を販売できるようにすることである。【解決手段】 販売支援システム100は、値引金額が入力されると、販売員用端末2により、前記値引金額を販売員コード及び商品コードと共にサーバ1に送信し、サーバ1により、値引範囲テーブルにおいて送信された販売員コード及び商品コードに基づいて値引範囲を検索し、前記値引金額が値引範囲を超える場合に、上司用端末アドレステーブルに基づいて上司用端末アドレスを検索し、決裁依頼メールを上司用端末3に送信する。そして、上司用端末3により、前記決裁依頼メールの内容を表示すると共に、上司による指示入力に応じて、販売許可情報あるいは販売不可情報をサーバ1に送信し、サーバ1がその情報を販売員用端末2に送信して販売員に伝える。
請求項(抜粋):
ホスト側装置に通信ネットワークを介して接続される販売支援端末装置であって、商品情報及び値引金額を入力する入力手段と、商品情報に対応付けて値引範囲を記憶する値引範囲記憶手段と、前記入力手段により入力された商品情報に基づいて、前記値引範囲記憶手段に記憶されている値引範囲から対応する値引範囲を検索する値引範囲検索手段と、前記入力手段により入力された値引金額が前記値引範囲検索手段により検索された値引範囲を超えているかを判別する値引範囲判別手段と、前記値引範囲判別手段が前記値引金額が前記値引範囲を超えていると判別した場合は、前記ホスト側装置に決裁依頼を送信する決裁依頼手段と、前記決裁依頼手段により送信された決裁依頼に応じて前記ホスト側装置から送信される決裁情報を表示する決裁情報表示手段と、を備えることを特徴とする販売支援端末装置。
IPC (5件):
G07G 1/12 361 ,  G06F 15/02 335 ,  G06F 15/02 340 ,  G06F 17/60 118 ,  G06F 17/60 318
FI (5件):
G07G 1/12 361 E ,  G06F 15/02 335 E ,  G06F 15/02 340 B ,  G06F 17/60 118 ,  G06F 17/60 318 G
Fターム (18件):
3E042CC06 ,  5B019GA10 ,  5B019HG26 ,  5B049BB11 ,  5B049CC05 ,  5B049CC08 ,  5B049CC11 ,  5B049CC36 ,  5B049DD01 ,  5B049DD05 ,  5B049EE01 ,  5B049EE05 ,  5B049FF02 ,  5B049FF04 ,  5B049FF09 ,  5B049GG03 ,  5B049GG06 ,  5B049GG07
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 価格決定装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-244047   出願人:株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ
  • 商品販売デ-タ処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-301271   出願人:東京電気株式会社
  • 商品販売データ処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-301272   出願人:東京電気株式会社
全件表示

前のページに戻る