特許
J-GLOBAL ID:200903078165149542

情報記録体及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-287129
公開番号(公開出願番号):特開2009-113269
出願日: 2007年11月05日
公開日(公表日): 2009年05月28日
要約:
【課題】中間転写媒体と、基材層の片面に易接着層を積層してなる被転写媒体とを用いて製造した情報記録体であって、被転写媒体の基材層の種類によらず各層間の密着が強固で、偽造し難い情報記録体及びその製造方法を提供することにある。【解決手段】支持基材層の片面に少なくとも、剥離層、情報が記録された受像層兼接着層を前記順序で有する中間転写媒体の剥離層から受像層兼接着層迄を、基材層の片面に、少なくとも熱可塑性樹脂と熱発泡性粒子とからなる易接着層、を積層してなる被転写媒体の易接着層面に加熱転写してなる情報記録体であって、前記熱発泡性粒子が発泡してなる加熱発泡済み粒子が無色粒子、着色粒子、紫外光で励起され可視波長領域で発光する粒子、赤外波長領域で発光する粒子のいずれか1種以上である情報記録体と、その情報記録体の製造方法。【選択図】図1
請求項(抜粋):
支持基材層の片面に少なくとも、剥離層、情報が記録された受像層兼接着層を前記順序で有する中間転写媒体の剥離層から受像層兼接着層迄を、基材層の片面に熱可塑性樹脂と、熱発泡性粒子と、からなる易接着層を積層してなる被転写媒体の易接着層面に加熱転写してなる情報記録体であって、前記熱発泡性粒子が発泡してなる加熱発泡済み粒子が無色の粒子、着色された粒子、紫外光で励起され可視波長領域で発光する粒子、赤外光又は可視光で励起され赤外波長領域又は可視波長領域で発光する粒子のいずれか1種以上であることを特徴とする情報記録体。
IPC (2件):
B42D 15/10 ,  G06K 19/077
FI (4件):
B42D15/10 501P ,  B42D15/10 501G ,  B42D15/10 501K ,  G06K19/00 K
Fターム (10件):
2C005HA02 ,  2C005HB02 ,  2C005HB09 ,  2C005JB08 ,  2C005JB14 ,  2C005KA01 ,  2C005KA37 ,  2C005KA40 ,  5B035AA04 ,  5B035BA05
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る