特許
J-GLOBAL ID:200903078253839079

鉄筋の建込み方法及び、該建込み方法において使用される吊下げ治具及び、案内器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 相田 伸二 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-083867
公開番号(公開出願番号):特開平7-071117
出願日: 1994年03月30日
公開日(公表日): 1995年03月14日
要約:
【要約】【目的】鉄筋の建込みにおいて安全性及び作業の効率を向上させる。【構成】5本の主鉄筋6をクレーンにより、これら主鉄筋6を既設の主鉄筋6の接続位置P1の上方に対応整合させる形で、しかもこれら鉄筋6の下端6bと、該下端6bと対応した接続位置P1との上下距離H1乃至H5をそれぞれ異らせる形で一度に揚重吊下し、5本の吊下された主鉄筋6を、それぞれの接続位置P1に向けて案内しながら降下させ、降下により、複数本の主鉄筋6をそれぞれの接続位置P1に1本づつ順次到達させると共に、到達した主鉄筋6を1本づつ順次対応する既設の主鉄筋6に接続して構成した。
請求項(抜粋):
複数本の上下方向に伸延した鉄筋を、互いに平行な形で既設の鉄筋の上端部にそれぞれ接続することにより、前記複数本の鉄筋を建込む鉄筋の建込み方法において、前記複数本の鉄筋を揚重手段により、これら鉄筋を前記既設の鉄筋の接続位置の上方に対応整合させる形で、しかもこれら鉄筋の下端と、該下端と対応した前記接続位置との上下距離をそれぞれ異らせる形で一度に揚重吊下し、複数本の前記吊下された鉄筋を、それぞれの前記接続位置に向けて案内しながら降下させ、降下により、前記複数本の鉄筋をそれぞれの前記接続位置に1本づつ順次到達させると共に、到達した鉄筋を1本づつ順次前記対応する既設の鉄筋に接続して構成した鉄筋の建込み方法。
IPC (2件):
E04G 21/12 105 ,  E04G 21/16

前のページに戻る