特許
J-GLOBAL ID:200903078356895872

終減速装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 筒井 大和 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-246155
公開番号(公開出願番号):特開2003-056678
出願日: 2001年08月14日
公開日(公表日): 2003年02月26日
要約:
【要約】【課題】 推進軸の回転方向に使用条件を限定されない終減速装置を提供する。【解決手段】 エンジンからの駆動力が入力されるドライブピニオン軸18と、ドライブピニオン軸18が噛み合うリングギヤ24が設けられ、車軸に動力を伝達する差動機構が収容されリングギヤ24に固定されるデファレンシャルケースと、ドライブピニオン軸18およびデファレンシャルケースを収容するキャリア本体21aとキャリアカバー21bとを備えたデファレンシャルキャリア21とを有し、デファレンシャルキャリア21の上部および下部にそれぞれポート33,35を形成し、2つのポート33,35のうち上側となるポート35にブリーザプラグ37を組み付け、下側となるポート33にドレインプラグ34を組み付ける。デファレンシャルキャリア21を上下逆転使用することで、ドライブピニオン軸18の回転方向によらず、リングギヤ24を一方向回転する。
請求項(抜粋):
エンジンからの駆動力が入力されるドライブピニオン軸と、前記ドライブピニオン軸が噛み合うリングギヤが設けられ、左右の車軸に動力を伝達する差動機構が収容されるデファレンシャルケースと、前記ドライブピニオン軸および前記デファレンシャルケースを収容するキャリア本体と前記キャリア本体に取り付けられるキャリアカバーとを備えたデファレンシャルキャリアとを有し、前記デファレンシャルキャリアの上部および下部に第1および第2のポートを形成し、2つの前記ポートのうち上側となるポートにブリーザプラグを組み付け、下側となるポートにドレインプラグを組み付け、前記デファレンシャルキャリアを上下逆転使用し得ることを特徴とする終減速装置。
IPC (2件):
F16H 57/02 311 ,  F16H 48/08
FI (2件):
F16H 57/02 311 ,  F16H 1/40
Fターム (22件):
3J027FA17 ,  3J027FB01 ,  3J027HB07 ,  3J027HC19 ,  3J027HC20 ,  3J027HC29 ,  3J063AA01 ,  3J063AB13 ,  3J063AC11 ,  3J063BA11 ,  3J063BA13 ,  3J063BB50 ,  3J063CA05 ,  3J063CD41 ,  3J063CD69 ,  3J063XD03 ,  3J063XD62 ,  3J063XE24 ,  3J063XF26 ,  3J063XG16 ,  3J063XG24 ,  3J063XG43

前のページに戻る