特許
J-GLOBAL ID:200903078364823899

デジタルスチルカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 勇
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-218403
公開番号(公開出願番号):特開平10-065889
出願日: 1996年08月20日
公開日(公表日): 1998年03月06日
要約:
【要約】【課題】 操作パネルの構成を簡易としたまま容易に複数の送信先を選択して画像データを送信すること。【解決手段】 対象物を撮像する撮像手段1と、この撮像手段1によって撮像された画像データを記憶する記憶手段3と、この記憶手段3に格納された画像データを電話機9を介して外部装置20に送信する送信手段8とを備えている。記憶手段3は、画像データを記憶する複数の記憶領域5,6,7と、所定の選択信号に従って当該複数の記憶領域のうちの1つの記憶領域を選択する格納制御部4とを備えている。しかも、複数の記憶領域5,6,7はそれぞれ、画像データの送信先を特定する送信先情報5a,6a,7aを有している。さらに、送信手段8は、各記憶領域毎に定められた送信先情報に基づいて電話機を制御すると共に画像データを外部装置に送信する画像送信制御部8Aを備えている。
請求項(抜粋):
対象物を撮像する撮像手段と、この撮像手段によって撮像された画像データを記憶する記憶手段と、この記憶手段に格納された画像データを電話機を介して外部装置に送信する送信手段とを備えたデジタルスチルカメラにおいて、前記記憶手段が、前記画像データを記憶する複数の記憶領域と、所定の選択信号に従って当該複数の記憶領域のうちの1つの記憶領域を選択する格納制御部とを備え、前記複数の記憶領域がそれぞれ、前記画像データの送信先を特定する送信先情報を有し、前記送信手段が、前記各記憶領域毎に定められた前記送信先情報に基づいて前記電話機を制御すると共に前記画像データを前記外部装置に送信する画像送信制御部を備えたことを特徴とするデジタルスチルカメラ。
IPC (7件):
H04N 1/21 ,  G03B 19/02 ,  H04M 11/00 303 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/91 ,  H04N 5/765 ,  H04N 5/92
FI (7件):
H04N 1/21 ,  G03B 19/02 ,  H04M 11/00 303 ,  H04N 5/225 F ,  H04N 5/91 J ,  H04N 5/91 L ,  H04N 5/92 H

前のページに戻る