特許
J-GLOBAL ID:200903078381215037

ホワイトバランス調整装置及びデジタルカメラ、ホワイトバランス調整方法、プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 千明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-145074
公開番号(公開出願番号):特開2006-324851
出願日: 2005年05月18日
公開日(公表日): 2006年11月30日
要約:
【課題】被写体距離を得ることができない構成や撮影環境下においても、ストロボ撮影に際して精度の良いホワイトバランス調整を行うことが可能となるホワイトバランス調整装置と、デジタルカメラ、ホワイトバランス調整方法、プログラムを提供する。【解決手段】ストロボ発光を伴う撮影時には、制御部8が、撮像した画像の輝度と、その直前にスルー画像として表示装置10に表示していた画像における輝度との比率を取得し、その比率に基づき撮影画像に対するホワイトバランスの調整を行う。ホワイトバランスの調整に際しては、ホワイトバランスの調整値を、前記比率に応じて、非ストロボ撮像時用の第1の調整値とストロボ撮像時用の第2の調整値との間における重み付けにより設定する。ストロボ撮影時には、撮影画像におけるホワイトバランスをストロボ光の影響度合に応じて調整することにより精度の高いホワイトバランス調整を行うことができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
撮像画像のホワイトバランスを調整するホワイトバランス調整装置において、 ストロボ発光を伴わない非ストロボ撮像により得られた撮像画像から第1の被写体輝度を取得する第1の輝度取得手段と、 撮影操作に応じたストロボ発光を伴うストロボ撮像により得られた撮影画像から第2の被写体輝度を取得する第2の輝度取得手段と、 前記第1の輝度取得手段により取得された第1の被写体輝度に対する前記第2の輝度取得手段により取得された第2の被写体輝度の変化度合を取得する変化度合取得手段と、 この変化度合取得手段により取得された変化度合に基づき、前記撮影画像のホワイトバランスを調整するホワイトバランス調整手段と を備えたことを特徴とするホワイトバランス調整装置。
IPC (2件):
H04N 9/04 ,  H04N 9/73
FI (2件):
H04N9/04 B ,  H04N9/73 A
Fターム (25件):
5C065AA03 ,  5C065BB02 ,  5C065BB04 ,  5C065CC01 ,  5C065CC08 ,  5C065DD02 ,  5C065DD17 ,  5C065FF05 ,  5C065GG21 ,  5C065GG22 ,  5C065GG23 ,  5C066AA01 ,  5C066BA20 ,  5C066CA08 ,  5C066EA14 ,  5C066EE03 ,  5C066EE04 ,  5C066GA01 ,  5C066GA02 ,  5C066HA03 ,  5C066KA12 ,  5C066KD02 ,  5C066KE03 ,  5C066KM01 ,  5C066KM10
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る