特許
J-GLOBAL ID:200903078424152212

画像信号送信装置及び画像信号受信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-305532
公開番号(公開出願番号):特開平6-165178
出願日: 1992年11月16日
公開日(公表日): 1994年06月10日
要約:
【要約】【目的】この発明は、多チャンネルにおける選局作業を容易化し得るとともに構成も簡易で小型化に適し、ひいては選局動作の多機能化を図り得る画像信号送信装置及び画像信号受信装置を提供することを目的としている。【構成】送信側で、複数のチャンネルの各画像信号を合成した多画面表示用のマルチ画像信号と、多画面表示された各画面にカーソルを表示させることを指定する第1のデータと、多画面表示される各画面のチャンネルを指示する第2のデータと、複数のチャンネルの各画像信号の選局周波数を指示する第3のデータとを出力し、受信側で、第1のデータに基づいて多画面表示された各画面にカーソルを重ねて表示させるとともに、各画面の位置を指定してカーソルを移動させ、第2及び第3のデータに基づいてカーソルによって指定された画面のチャンネルとその選局周波数を検知して、該チャンネルを選局するようにしている。
請求項(抜粋):
複数のチャンネルに対応した各画像信号をそれぞれ変調して送出する第1の送出手段と、前記複数のチャンネルに対応した各画像信号を合成することで多画面表示用のマルチ画像信号を生成し変調して送出する第2の送出手段と、前記マルチ画像信号によって表示される各画面にカーソルを重ねて表示させることを指定するデータと、前記マルチ画像信号によって表示される各画面のチャンネルを指示するデータと、前記複数のチャンネルに対応した各画像信号の選局周波数を指示するデータとを含む制御データを生成して送出する第3の送出手段とを具備してなることを特徴とする画像信号送信装置。
IPC (2件):
H04N 7/173 ,  H04N 7/08
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開平4-084589
  • 特開平3-167975
  • 特開昭62-060370

前のページに戻る