特許
J-GLOBAL ID:200903078534332194

情報中継装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 深見 久郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-025564
公開番号(公開出願番号):特開平7-235927
出願日: 1994年02月23日
公開日(公表日): 1995年09月05日
要約:
【要約】【目的】 ネットワークの目的や構成,利用状況に応じて極力適正な状態で情報の中継を行なうことが可能な情報中継装置を提供する。【構成】 移動体通信をサポートするネットワークにおいて、情報中継装置は、他局の情報中継装置との移動型端末に関する情報を交換する方式を決定する際に、指定された方式の有無(S11)、ネットワークの輻輳状態(S13)、移動型端末の移動頻度(S15)、移動型端末の通信頻度(S17)の判定処理を順次行なう。各判定の結果に応じて、指定に従った方式(S12)、端末の移動時には何もせずに通信時にブロードキャスティング方式による問合せを行なう(S14,S16)、ブロードキャスティング方式による通知を行なう(S18)、デフォルトシステムに通知を行なう(S19)のうちのいずれかの方式を選択する。
請求項(抜粋):
通信媒体を介して伝送される情報を中継するための情報中継装置であって、1つ以上の通信媒体にアクセスするための通信部と、前記通信部を介して情報を送信および受信するための中継部と、前記中継部を介して他局の情報中継装置と移動型の端末に関する情報を交換するための2つ以上の情報交換手段を含む情報交換部と、前記情報交換部が交換した情報を格納する情報格納部と、前記2つ以上の情報交換手段の中から前記情報交換部が実行する情報交換手段を選択するための情報交換手段選択部とを含むことを特徴とする、情報中継装置。
IPC (2件):
H04L 12/28 ,  H04B 7/26
FI (2件):
H04L 11/00 310 B ,  H04B 7/26 A

前のページに戻る