特許
J-GLOBAL ID:200903078554316616

クラゲ処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松井 伸一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-331381
公開番号(公開出願番号):特開2002-138445
出願日: 2000年10月30日
公開日(公表日): 2002年05月14日
要約:
【要約】【課題】 スクリーントラッシュピット等のクラゲを一時的に貯留する領域内に存在・浮遊するクラゲを、確実かつ迅速に除去することのできるクラゲ処理装置を提供すること【解決手段】 捕捉したクラゲ15を一時的に貯留するスクリーントラッシュピット10の水面内にコンベア装置13の搬入側端を挿入する。コンベア装置の搬送面13aは、上方傾斜状に配置されるとともに、水切りしながらクラゲを上昇移動可能にする。上端まで搬送されたクラゲは、コンベア装置の上端から順次落下されるので、その落下位置にボックスなどを設置することで、連続してボックス内に順次クラゲが落下供給される。そして、一定量が溜まるとそのクラゲを廃棄処理する。
請求項(抜粋):
搬入側端を水面下に配置したコンベア装置を備え、捕捉したクラゲを一時的に貯留する領域内に前記搬入側端が挿入配置され、前記コンベア装置の搬送面は、上方傾斜状に配置されるとともに、水切りしながら前記クラゲを上昇移動可能に構成したことを特徴とするクラゲ処理装置。
IPC (2件):
E02B 5/00 ,  G21D 1/00
FI (2件):
E02B 5/00 A ,  G21D 1/00 R
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る