特許
J-GLOBAL ID:200903078609770079

ディスク状記録担体の収納装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-175823
公開番号(公開出願番号):特開平10-003733
出願日: 1996年06月13日
公開日(公表日): 1998年01月06日
要約:
【要約】【課題】 多くのディスク状記録担体を効率よく収納可能で、一体的な積層状態と分割状態とを可能とする。【解決手段】 最上段ストッカ部材101とストッカ部材100とは、共通の位置で並ぶような分割用突起111がそれぞれ側方に形成される。分割用スライド部材105の爪107が分割用突起111のうちのいずれかの下方に来る状態で、送りねじ80,81,82を回転させて最上段ストッカ部材101を上昇させる。爪107によって下側から支持される分割用突起111が形成されるストッカ部材100と最上段ストッカ部材101との間のストッカ部材100も同時に引上げられ、ストッカ13を分割することができる。各ストッカ部材100および最上段ストッカ部材101の下面側には、複数のCD載置用爪が立設され、CDを保持することができる。
請求項(抜粋):
複数枚のディスク状の記録担体を挿入および排出可能で、挿入された状態では相互に平行で中心が同一直線を通るように保持可能で、保持された記録担体の一方表面側の空間を拡大するように分割可能な収納装置であって大略的に板状で、一方表面側に、記録担体の挿入方向の先端側で外周の半周にわたって立設され、先端が記録担体の内周側に延びる保持部が形成され、保持部の先端と一方表面との間で記録担体を個別に保持可能な複数の収納部材と、複数の収納部材を全体として一体的に積層し、または選択される収納部材を含んで一方側に積層される収納部材を分割することが可能な積層分割手段とを含むことを特徴とするディスク状記録担体の収納装置。
IPC (2件):
G11B 17/26 ,  G11B 23/023 601
FI (2件):
G11B 17/26 ,  G11B 23/023 601 B
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • ディスク自動演奏装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-210641   出願人:日本ビクター株式会社
  • 特開平4-038676

前のページに戻る