特許
J-GLOBAL ID:200903078610250771

携帯端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-288829
公開番号(公開出願番号):特開2003-101640
出願日: 2001年09月21日
公開日(公表日): 2003年04月04日
要約:
【要約】【課題】 不正利用された場合に、発見され易く、正規利用者が速やかに不正利用者を特定することができ、また情報の漏洩を防止することができる携帯端末を提供する。【解決手段】 操作部4から暗証番号が入力される。このとき比較部12は、予め登録されている暗証番号を記憶部15から読み出し、この暗証番号と、入力された暗証番号とを比較する。入力された暗証番号が連続して所定回数誤りの場合は、不正利用であると判断し、撮影部6によって、暗証番号を入力した利用者を撮影する。そして、撮影データを予め登録されている電話番号先へ送信する。
請求項(抜粋):
携帯端末において、通信手段と、暗証番号を入力する入力手段と、暗証番号の入力が連続して所定回数誤りの場合は、不正利用であると判断して周囲の状況を記録し、記録した周囲の状況を前記通信手段から送信する制御手段とを有することを特徴とする携帯端末。
IPC (3件):
H04M 1/673 ,  H04M 1/00 ,  H04Q 7/38
FI (4件):
H04M 1/673 ,  H04M 1/00 V ,  H04B 7/26 109 R ,  H04B 7/26 109 S
Fターム (18件):
5K027AA11 ,  5K027BB09 ,  5K027EE04 ,  5K027HH24 ,  5K027HH29 ,  5K067AA32 ,  5K067BB04 ,  5K067DD17 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067FF23 ,  5K067FF25 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ54 ,  5K067JJ56

前のページに戻る