特許
J-GLOBAL ID:200903078623977212

ATM交換装置における優先制御キュー制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 筒井 大和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-184212
公開番号(公開出願番号):特開平11-032050
出願日: 1997年07月09日
公開日(公表日): 1999年02月02日
要約:
【要約】【課題】 交換装置内のリソースを有効活用し、同容量のキューを有する交換装置より多くのトラヒックに対して通信品質を向上させることができるATM交換装置におけるキュー制御方法を提供する。【解決手段】 優先クラス別の複数のキューを有するATM交換装置のキュー制御方法であって、ステップ301〜312に基づいて、回線インタフェース部で受信したセルに対してキューを登録する際に、優先クラスに対応するキューの使用量を監視し(304)、VCの要求優先クラスキューの使用量が一定量を超過している場合に、他の優先クラスキューから一定量の未使用のキューを一時的に当該VCの要求優先クラスキューとして動的に割当てるために各優先クラス毎の管理ポインタを変更する(307)。
請求項(抜粋):
複数の優先クラスに対応するATMセルの転送制御を行うための複数の優先制御キューと、回線インタフェース部から各論理通信コネクション毎にその各論理通信コネクションが要求する優先クラスに対応する各優先制御キューを登録する手段と、前記各優先制御キューから優先順位に従って前記回線インタフェース部に対してATMセルを送出するために前記優先制御キューを処理する手段とを有し、前記優先クラスに対応する優先制御キューの使用量を監視し、前記ATMセルの転送の際に、当該論理通信コネクションの要求する優先クラスに対応する優先制御キューの割当て量を動的に変更することを特徴とするATM交換装置における優先制御キュー制御方法。
IPC (2件):
H04L 12/28 ,  H04Q 3/00
FI (2件):
H04L 11/20 G ,  H04Q 3/00

前のページに戻る