特許
J-GLOBAL ID:200903078727655810

エポキシ化合物及びエポキシ樹脂組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中谷 守也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-054102
公開番号(公開出願番号):特開平5-214069
出願日: 1992年02月06日
公開日(公表日): 1993年08月24日
要約:
【要約】【構成】 下記の一般式(I)で表わされるビフエノール類及び下記の一般式(II)で表わされるビスフエノール類を含有するフエノール類の混合物にアルデヒド類及び/又はケトン類を縮合させてなる多価フエノール化合物とエピハロヒドリンの反応生成物からなるエポキシ化合物、並びにそのエポキシ化合物をエポキシ樹脂として配合してなるエポキシ樹脂組成物である。(式中、R1 は炭素数1〜10のアルキル基、フエニル基、水酸基又はハロゲン原子である。)(式中、Xは二価の炭化水素基、-SO2 -、-S-、-O-又は-CO-であり、R2 はアルキル基、フエニル基、水酸基又はハロゲン原子である。)【効果】 耐熱性が高く、応力の低い硬化物を与えるので、各種の分野、特に半導体封止用に有利に用いられる。
請求項(抜粋):
一般式(I)【化1】(式中、R1 は炭素数1〜10のアルキル基、フエニル基、水酸基又はハロゲン原子であり、各R1 は互いに同一であっても異なっていてもよい。j及びkはそれぞれ0又は1〜3の整数である。)で表わされるビフエノール類と、一般式(II)【化2】(式中、Xは炭素数1〜20の二価の炭化水素基、-SO2 -、 -S-、-O-、又は-CO-であり、R2 は炭素数1〜10のアルキル基、フエニル基、水酸基又はハロゲン原子であり、各R2 は互いに同一であっても異なっていてもよい。m及びnは0又は1〜3の整数である。)で表わされるビスフエノール類とを含有するフエノール類の混合物にアルデヒド類及び/又はケトン類を縮合反応させてなる多価フエノール化合物とエピハロヒドリンとの反応生成物からなるエポキシ化合物。
IPC (4件):
C08G 59/06 NHJ ,  C07D301/28 ,  C07D303/24 ,  C08G 59/08 NHK

前のページに戻る