特許
J-GLOBAL ID:200903078975541058

プラスチック容器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永嶋 和夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-083358
公開番号(公開出願番号):特開2006-264717
出願日: 2005年03月23日
公開日(公表日): 2006年10月05日
要約:
【課題】 中央部が撓み易い長方形の容器の剛性を確保して、蓋部材の容器本体への係着が容易で、係着後にも離脱しにくいプラスチック容器を提供することを目的とする。【解決手段】 長方形の箱状プラスチック容器における容器本体10の上部開口の周縁に沿って曲折形成された周縁リブ11、12と、該周縁リブ11、12に整合して嵌合する周縁リブ21、22が周縁に沿って曲折形成された蓋部材20とから構成されたプラスチック容器において、これら容器本体10および蓋部材20における長辺周縁リブ11、21の略中央に平面視で凹部13、23を形成したことにより、本来撓み易い長方形の箱状容器の中央部近傍の剛性を確保できるので、薄肉で軽量に構成されたプラスチック容器であっても、容器本体10と蓋部材20に形成された周縁リブ11、12と21、22同士の係着が円滑に行える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
長方形の箱状容器本体と該容器本体に整合して閉じられる蓋部材とから構成される薄板からなるプラスチック容器であって、容器本体の上部開口の周縁に沿って曲折形成された周縁リブと、該周縁リブに整合して嵌合する周縁リブが周縁に沿って曲折形成された蓋部材とから構成されたプラスチック容器において、これら容器本体および蓋部材における長辺周縁リブの略中央に平面視で凹部を形成したことを特徴とするプラスチック容器。
IPC (2件):
B65D 43/06 ,  B65D 43/22
FI (2件):
B65D43/06 ,  B65D43/22 Z
Fターム (15件):
3E084AA05 ,  3E084AA14 ,  3E084AA24 ,  3E084BA01 ,  3E084CA03 ,  3E084CC03 ,  3E084DA03 ,  3E084DB14 ,  3E084DB18 ,  3E084DC03 ,  3E084FA09 ,  3E084FC12 ,  3E084GA08 ,  3E084GB12 ,  3E084GB26
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 卵用パック
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-260813   出願人:倉持産業株式会社

前のページに戻る