特許
J-GLOBAL ID:200903079086971934

動画送受信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 香取 孝雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-152775
公開番号(公開出願番号):特開2001-333428
出願日: 2000年05月19日
公開日(公表日): 2001年11月30日
要約:
【要約】【課題】 画像を狭い帯域幅の伝送路で伝送し、あるいは小さいメモリ容量の画像記憶装置に記憶する。【解決手段】 動画送信装置20では、撮像装置10からの画像を垂直縮小フィルタ200 で垂直方向の画素数を減らし、画像間引器202 で画面を間引く。そして、モード切替器204 により、素材の動きの多少に応じて垂直縮小フィルタ200 および画像間引器202 から出力される画像のいずれかを選択し、画像属性情報を付加して送信する。動画受信装置40では、動画送信装置20から送信される画像を受信し、垂直拡大フィルタ402 で垂直方向の画素数を元の画素数に戻す。そして、画像メモリ入力切替器404 により、画像属性検出器400 で検出された画像属性情報に従って垂直拡大フィルタ402 から出力される画像および受信画像のいずれかを選択し、第1および第2の画像メモリに交互にまたは同時に蓄積し、画像メモリ出力選択器410 により交互に読み出す。
請求項(抜粋):
入力画像を送信する動画送信装置と該動画送信装置から送信される画像を受信する動画受信装置とを含む動画送受信システムにおいて、前記動画送信装置は、入力画像の垂直方向の画素数を減らす垂直縮小手段と、入力画像の画面を間引く画像間引手段と、送信する画像として画素数が減らされた画像または画面が間引かれた画像のいずれかを選択する切替手段と、該切替手段で選択された画像に所定の画像属性情報を付加する画像属性付加手段とを含み、前記動画受信装置は、受信画像の垂直方向の画素数を元の画素数に戻す垂直拡大手段と、受信画像に付加された画像属性情報を抽出し、受信画像が画素数が減らされた画像または画面が間引かれた画像のいずれであるかを検出する画像属性検出手段と、画像を蓄積する画像メモリとを含むことを特徴とする動画送受信システム。
IPC (2件):
H04N 7/24 ,  H04N 7/32
FI (2件):
H04N 7/13 Z ,  H04N 7/137 Z
Fターム (13件):
5C059KK08 ,  5C059LB07 ,  5C059MA01 ,  5C059PP04 ,  5C059RC17 ,  5C059RE18 ,  5C059RE20 ,  5C059SS06 ,  5C059SS14 ,  5C059UA02 ,  5C059UA05 ,  5C059UA12 ,  5C059UA33

前のページに戻る