特許
J-GLOBAL ID:200903079124160716

携帯電話機用マイクロホン装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 役 昌明 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-362912
公開番号(公開出願番号):特開平11-177664
出願日: 1997年12月13日
公開日(公表日): 1999年07月02日
要約:
【要約】【課題】 フリップの内部にマイクロホンを搭載した携帯電話機において、フリップの開閉の如何にかかわらず通話できるようにする。【解決手段】 携帯電話機1の本体部分10とフリップ5が回転蝶番16で接続されている。フリップ5の内部に薄型無指向性のマイクロホン6が設置されている。マイクロホン6の両側のフリップ構造板には音孔が開けられており、いずれの側の音孔から進入する音波もマイクロホン6の前面のマイクロホン振動板に到達する構造となっている。フリップが閉じている状態でも、開いている状態と同じように、通話音声を集音することができる。着信があった場合にフリップを開けることなく直ちに応答できる。
請求項(抜粋):
携帯電話機の前面を折りたたみ式に覆うフリップの内部に薄型の無指向性マイクロホンを内蔵させ、前記マイクロホンが位置する部分の前記フリップの前面および背面に音波を導入できる音孔を設けたことを特徴とする携帯電話機用マイクロホン装置。
IPC (3件):
H04M 1/02 ,  H04M 1/03 ,  H04R 1/02 107
FI (3件):
H04M 1/02 C ,  H04M 1/03 C ,  H04R 1/02 107
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特表平7-500230
  • 特表平7-500230

前のページに戻る