特許
J-GLOBAL ID:200903079175115235

携帯電話機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 晃 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-314523
公開番号(公開出願番号):特開2002-125016
出願日: 2000年10月13日
公開日(公表日): 2002年04月26日
要約:
【要約】【課題】 所有者が簡易な操作により筐体の外側面に着脱される外装パネルを選択することによって着信表示の形態を適宜変更可能としてオリジナリティの向上を図るようにする。【解決手段】 着信信号により駆動されて発光する発光手段18を有する着信表示部17が設けられた筐体12の外側面に、着信表示部17を覆うとともに適宜の色調、模様或いは図柄が設けられて外装体を構成する外装パネル14が着脱自在に組み付けられてなる。外装パネル14には、着信表示部17の発光手段18から出射された表示光を露光して着信の表示を所定の発光パターンにより表示する透光表示パターン33が設けられてなる。
請求項(抜粋):
着信信号により駆動されて発光する発光手段を有する着信表示部が設けられた筐体の外側面に、上記着信表示部を覆うとともに適宜の色調、模様或いは図柄が設けられて外装体を構成する外装パネルが着脱自在に組み付けられてなり、上記外装パネルに、上記着信表示部の発光手段から出射された表示光を露光して着信の表示を所定の発光パターンにより表示する透光表示パターンが設けられることを特徴とする携帯電話機。
IPC (2件):
H04M 1/02 ,  H05K 5/02
FI (5件):
H04M 1/02 A ,  H04M 1/02 C ,  H04M 1/02 H ,  H05K 5/02 A ,  H05K 5/02 V
Fターム (36件):
4E360AA02 ,  4E360AB12 ,  4E360AB42 ,  4E360BA02 ,  4E360BA08 ,  4E360BA15 ,  4E360BC03 ,  4E360BC06 ,  4E360BC07 ,  4E360BD03 ,  4E360CA08 ,  4E360EA18 ,  4E360EC12 ,  4E360ED03 ,  4E360ED13 ,  4E360ED14 ,  4E360ED23 ,  4E360ED27 ,  4E360FA08 ,  4E360GA06 ,  4E360GA46 ,  4E360GA51 ,  4E360GB26 ,  5K023AA07 ,  5K023BB01 ,  5K023DD06 ,  5K023DD08 ,  5K023EE02 ,  5K023HH01 ,  5K023HH07 ,  5K023HH09 ,  5K023LL06 ,  5K023MM01 ,  5K023MM25 ,  5K023PP01 ,  5K023QQ05

前のページに戻る