特許
J-GLOBAL ID:200903079178684486

画像形成システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 高久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-057769
公開番号(公開出願番号):特開平8-256256
出願日: 1995年03月16日
公開日(公表日): 1996年10月01日
要約:
【要約】【目的】原稿画像の出力品質に影響を与えることなく、常に新しい複数の広告画像を迅速に合成出力でき、また広告画像の内容に合致する時間帯あるいは複写機の設置場所で広告画像を合成出力でき、さらに原稿画像の余白領域に収まらない広告画像をも提供することができる。【構成】複写機Cと広告管理サーバSとはネットワークNに接続される。複写機Cは、原稿入力部1から読み取った原稿画像に広告領域検出部4が余白領域を検出し、この余白領域の領域形状が付加された広告画像の要求を通信網を介して広告管理サーバSに対して行う。広告管理サーバSが複写機Cからの要求を受けると、広告画像選択部10は、この余白領域の領域形状に最も近い形状の広告画像を選択し、この選択された広告画像は複写機Cに転送される。複写機Cは転送された広告画像を原稿画像の余白領域に合成して出力する。
請求項(抜粋):
画像管理装置と画像を形成する複数の画像形成装置とが通信網を介して接続される画像形成システムにおいて、前記画像管理装置は、付加画像を保持する保持手段と、前記通信網を介した前記複数の画像形成装置からの要求に応じて前記付加画像を送信する送信手段とを具備し、前記各画像形成装置は、原稿画像の画像情報を読み取る原稿読取手段と、前記画像情報の余白領域を検出する検出手段と、前記通信網を介して前記画像管理装置に要求した付加画像を受信する受信手段と、前記受信手段が受信した付加画像を前記画像情報の余白領域に合成した合成画像を生成する画像合成手段と、前記合成画像を媒体に画像形成する画像形成手段とを具備したことを特徴とする画像形成システム。
IPC (5件):
H04N 1/387 ,  G03G 15/36 ,  G03G 21/02 ,  G03G 21/00 396 ,  G06T 11/60
FI (5件):
H04N 1/387 ,  G03G 21/00 396 ,  G03G 21/00 382 ,  G03G 21/00 394 ,  G06F 15/62 325 P
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開昭58-087564
  • 特開平3-204259
  • 特開平1-195762
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 特開昭58-087564
  • 特開平3-204259
  • 特開昭58-087564
全件表示

前のページに戻る