特許
J-GLOBAL ID:200903079222635730

ポリジアセチレン膜を用いる発色センサー

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 筒井 知
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-369574
公開番号(公開出願番号):特開平11-194130
出願日: 1997年12月26日
公開日(公表日): 1999年07月21日
要約:
【要約】【課題】 ポリジアセチレン膜を利用して、汎用性があり簡便で高感度に各種生体試料を分析することができ、膜の製造も容易な分析システムを提供する。【解決手段】 ポリジアセチレン膜リポソーム、ポリジアセチレン膜フィルムまたはポリジアセチレン膜が被覆された微粒子から成り、ポリジアセチレン膜に該膜に色調変化を引き起こさないように低分子化した蛋白類が取り込まれている発色センサー、および該センサーを使用する分析法。好ましい態様として、低分子化した蛋白類は、抗体のFab ́フラグメント、分子量10万以下の抗原蛋白、3〜20個のアミノ酸残基から成るペプチド、または、検体中の1本鎖DNAとハイブリダイゼーションして2本鎖DNAを形成する100 塩基以下の1本鎖DNAと、該2本鎖DNAに反応するが1本鎖DNAには反応しない抗体とを組み合わせたものであり、検体中のアナライト(被検成分)と抗原・抗体反応してポリジアセチレン膜の色調変化を引き起こして該アナライトを高感度に分析することができる。
請求項(抜粋):
ポリジアセチレン膜リポソーム、ポリジアセチレン膜フィルムまたはポリジアセチレン膜が被覆された微粒子から成り、ポリジアセチレン膜に該膜に色調変化を引き起こさないように低分子化した蛋白類が取り込まれていることを特徴とする発色センサー。
IPC (2件):
G01N 33/566 ,  G01N 33/52
FI (2件):
G01N 33/566 ,  G01N 33/52 A
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る