特許
J-GLOBAL ID:200903079227041499

お粥の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 黒田 勇治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-209332
公開番号(公開出願番号):特開2002-017277
出願日: 2000年07月11日
公開日(公表日): 2002年01月22日
要約:
【要約】【課題】 大豆の抽出成分を摂取することになり、栄養価の高いお粥を得ることができる。【解決手段】 精米や玄米等の原料米に水洗等の下処理を行い、一方において、原料大豆を水洗し、水洗後の原料大豆を水中に浸漬して吸水させ、この吸水大豆を摩砕して呉を得、この得られた呉を加熱し、加熱した呉を絞って豆乳とおからに分離し、この豆乳に凝固剤を加えて凝固を進行させ、凝固により生ずる凝固物上の液体を採取し、該採取された液体を所定割合の水を加えて希釈して希釈液体を得、上記原料米と該希釈液体とを所定割合で配合してなる。
請求項(抜粋):
精米や玄米等の原料米に水洗等の下処理を行い、一方において、原料大豆を水洗し、水洗後の原料大豆を水中に浸漬して吸水させ、この吸水大豆を摩砕して呉を得、この得られた呉を加熱し、加熱した呉を絞って豆乳とおからに分離し、この豆乳に凝固剤を加えて凝固を進行させ、凝固により生ずる凝固物上の液体を採取し、該採取された液体を所定割合の水を加えて希釈して希釈液体を得、上記原料米と該希釈液体とを所定割合で配合してなることを特徴とするお粥の製造方法。
IPC (2件):
A23L 1/10 ,  A23L 1/20
FI (2件):
A23L 1/10 B ,  A23L 1/20 Z
Fターム (9件):
4B020LB27 ,  4B020LC05 ,  4B020LG05 ,  4B020LK09 ,  4B020LP04 ,  4B023LC09 ,  4B023LE19 ,  4B023LK12 ,  4B023LP12

前のページに戻る