特許
J-GLOBAL ID:200903079307207134

電子内視鏡装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-120211
公開番号(公開出願番号):特開平6-327627
出願日: 1993年05月21日
公開日(公表日): 1994年11月29日
要約:
【要約】【目的】 電子内視鏡の撮像方式の違いを、特別な識別情報伝達用の端子等を設けることなく判別することができる電子内視鏡装置を提供する。【構成】 CCD25を撮像手段として挿入部先端部13に備えた電子内視鏡2と、この電子内視鏡2が接続されるビデオプロセッサ3とを有する電子内視鏡装置1において、前記ビデオプロセッサ3は、前記CCD25の出力信号からキャリア成分を抽出して、その大きさによって、前記電子内視鏡2の撮像方式が面順次式であるか同時式であるかを判別する方式判別回路36を備え、さらに前記CCD25から出力される信号の画像部分を検出して計数した値によりその種類を判別するCCD判別手段31と、画像信号の高周波成分により画像のぶれ量を検出してフリーズを行うフリーズ回路33とを備えている電子内視鏡装置1。
請求項(抜粋):
固体撮像素子を撮像手段として備えた電子内視鏡と、この電子内視鏡が接続される信号処理装置とを有する電子内視鏡装置において、前記信号処理装置は、前記固体撮像素子の出力信号のキャリア成分の大きさによって、前記電子内視鏡の撮像方式を判別する方式判別手段を具備したことを特徴とする電子内視鏡装置。
IPC (2件):
A61B 1/04 372 ,  G02B 23/24

前のページに戻る